自然の造形美が残る秘境!熊本県八代や宇城の涼ドライブスポット5選
九州ウォーカー
岸壁と緑が織り成す美景「立神峡公園」

高さ75m、幅250mの大岩壁・立神峡を中心に整備された公園「立神峡公園」。清流・氷川での川遊びや遊歩道でのハイキング、キャンプなどさまざまな楽しみ方ができるところが魅力だ。心洗われる神秘スポットで夏を楽しもう。




[立神峡公園]熊本県八代郡氷川町立神648-4 / 0965-62-1543(立神峡公園管理棟) / 終日開放
八代名物ココにあり!「みのる食堂」

創業から半世紀近くになる定食店「みのる食堂」。八代特有の醤油をベースとしたスープの「ちゃんぽん」(530円)が名物だ。具材のキャベツは熊本県産の2、3種を混ぜて食感に変化を出している。

[みのる食堂]熊本県八代市海士江町2605-1 / 0965-32-3386 / 11:00~14:00(LO)、17:00~21:00(LO20:00) / 日曜・祝日休み
異国情緒あふれる癒し空間「隠れ家温泉 古保山リゾート」

バリのリゾート地をイメージした日帰り温泉館「隠れ家温泉 古保山リゾート」。毎分340リットル湧く源泉かけ流しの湯は、大浴場や全12種の貸切り湯で満喫できる。

オイルマッサージなどが受けられる女性限定のスパ「SpaRen」(0964-33-3969 40分3500円~※予約優先制)や、レストランも併設。
[隠れ家温泉 古保山リゾート]熊本県宇城市松橋町古保山虎御前97-4 / 0964-25-2206 / 10:00~22:00 / 無休 / 大浴場 中学生以上500円、4歳~小学生300円、3歳以下無料、貸切り湯1室60分2000円~※土曜・日曜・祝日は1室50分2000円~
温泉&地元グルメを堪能!「道の駅 不知火」

捕れたての魚介や旬のフルーツが地元価格で購入可能な「道の駅 不知火(しらぬい)」。敷地内には新鮮な魚介を味わえる食事処と不知火海を望む露天風呂が自慢の温泉を併設する。


食事処では、不知火海で採れたアサリを使う人気No.1の「貝汁定食」(980円)がおすすめ。「デコポンワイン&デコポンのお酒」(各3680円)など、特産のデコポンを使った加工品も豊富にそろう。

[道の駅 不知火]熊本県宇城市不知火町永尾1910-1 / 温泉館・食事処 0964-42-3300、物産館0964-42-3303 / 物産館9:00~18:00、温泉館10:00~21:00、食事処11:00~19:00 / 不定休
神秘的な夕景にうっとり「永尾剱神社」

713年創建の「永尾剱(えいのおつるぎ)神社」。神様がエイに乗って来たという伝説から、神殿内にはエイの絵が飾られている。海中に建つ鳥居の近くでは夕景を望め、蜃気楼の一種"不知火"が見られる日もある。

[永尾剱神社]熊本県宇城市不知火町永尾 / 0964-32-1111(宇城市まちづくり観光課) / 終日開放 / 無料
九州ウォーカー編集部
この記事の画像一覧(全15枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介