兵庫「キッザニア甲子園」注目のおしごとベスト5【グルメ編】はコレだ!
関西ウォーカー
まるで大人のように仕事にチャレンジできる、職業・社会体験施設「キッザニア」。楽しみながら社会や経済の仕組みを学べると、ファミリーから絶大な人気を集めるスポットは、1999年にメキシコにオープンしたのがその始まり。その後、2006年に日本に初めて「キッザニア東京」が誕生し、2009年には関西初となる「キッザニア甲子園」がオープンした。情報誌「関西ウォーカー編集部」が選んだ、「キッザニア甲子園」の注目のおしごと ベスト5【グルメ編】はコレだ!<※情報はキッザニア甲子園 全パビリオンガイド 2019年版(2018年6月28日発売号)より>
【5位】ミルクハウス「森永乳業株式会社」

ミルクフードマーケターの仕事に挑戦できる。乳製品を使った新商品を考えて、形にしよう!



自分で作った新商品に名前を付けて、写真を撮り「商品開発シート」を完成させる。試食したあとも、どんな気持ちでどんな商品を作ったのか思い出せて記念になる。商品開発の楽しさを体感しよう。
【4位】ベーカリー「株式会社ドンク」

パン作りの楽しさと食の重要性を知ることができるよ。サクサクのミニクロワッサン3個が試食できる!



パン生地はなぜ膨らむのか、小麦粉はどうやってできるのか、そんな素朴な疑問を解き明かしてくれる。おいしいパンができるまでに、職人が長い時間をかけているということにも気付ける。
【3位】サラダショップ「株式会社ロック・フィールド」

サラダシェフになっておいしいサラダを作る。体験を通して野菜の大切さに気付く子も多い。



栄養やバランスのいい食事の大切さも教えてもらえるので、物知りになる!楽しく料理したあとは、キッザニア内でパクリ。自作のサラダの味は格別だ。※サラダのメニューは時期によって異なる
【2位】ソーセージ工房「日本ハム株式会社」

本格的なソーセージ作りができるパビリオン。茹でたてのソーセージが食べられるのも魅力の一つだ。



パビリオンでは、すでにくん製にされたソーセージを茹でて試食するよ。ソーセージ作りを通して、食に対する興味が高まると共に、食の大切さを知ることもできる。衛生面の注意や心構えもしっかり学べる。
【1位】お菓子工場「森永製菓株式会社」

大人気のお菓子、ハイチュウ作りに挑戦。衛生・管理についてもしっかり学べる!



楽しんでお菓子を作りながら、食品衛生や品質管理などの知識も学べるのが魅力。完成したハイチュウは持ち帰れるのでおみやげにもぴったりだ。オリジナルハイチュウに大喜び間違いなし!
「キッザニア甲子園」には上記含め約60のパビリオンがあるので、いろんなパビリオンに挑戦してみよう!
■キッザニア甲子園<住所:西宮市甲子園八番町1-100 ららぽーと甲子園内 電話:0570-06-4343(インフォメーションセンター) 営業時間:第1部9:00~15:00、第2部16:00~21:00の完全入替制 定休日:不定休 交通:【電車】阪神電鉄甲子園駅から徒歩14分 【車】阪神高速道路3号神戸線武庫川出入口から約5分>【関西ウォーカー編集部】
薮伸太郎
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全20枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介