兵庫「キッザニア甲子園」注目のおしごとベスト5【グルメ編】はコレだ!

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

まるで大人のように仕事にチャレンジできる、職業・社会体験施設「キッザニア」。楽しみながら社会や経済の仕組みを学べると、ファミリーから絶大な人気を集めるスポットは、1999年にメキシコにオープンしたのがその始まり。その後、2006年に日本に初めて「キッザニア東京」が誕生し、2009年には関西初となる「キッザニア甲子園」がオープンした。情報誌「関西ウォーカー編集部」が選んだ、「キッザニア甲子園」の注目のおしごと ベスト5【グルメ編】はコレだ!<※情報はキッザニア甲子園 全パビリオンガイド 2019年版(2018年6月28日発売号)より>

【5位】ミルクハウス「森永乳業株式会社」


「お客様に喜ばれるのはどんな商品か」を考えながら企画。盛り付けにも子供の個性が発揮されている/キッザニア甲子園


ミルクフードマーケターの仕事に挑戦できる。乳製品を使った新商品を考えて、形にしよう!

【写真を見る】エアーチーズケーキやトッピングなどの材料を選び、オリジナル商品を開発。楽しみながらも、まなざしは真剣そのもの/キッザニア甲子園


「商品開発シート」を作成。お客様の目にとまりやすく、おいしそうな印象を与えるタイトルを考えよう/キッザニア甲子園


買う人の気持ちを考えながら企画する。おいしい商品を開発することで、牛乳や乳製品への理解が深まる/キッザニア甲子園


自分で作った新商品に名前を付けて、写真を撮り「商品開発シート」を完成させる。試食したあとも、どんな気持ちでどんな商品を作ったのか思い出せて記念になる。商品開発の楽しさを体感しよう。

【4位】ベーカリー「株式会社ドンク」


生地を巻いてミニクロワッサンを成形。生地が柔らかいので、破れないように注意/キッザニア甲子園


パン作りの楽しさと食の重要性を知ることができるよ。サクサクのミニクロワッサン3個が試食できる!

発酵前後の生地を見比べる。イーストの不思議な力でぷっくりと膨らんだパン生地の様子にびっくり/キッザニア甲子園


丸めた生地は発酵させたあとオーブンへ。試食用に受け取るのは先輩のパン職人が作ったミニクロワッサン/キッザニア甲子園


ミニクロワッサンをキッザニア内でパクリ!「サクサクしてて本当においし~い。お母さんにもあげよう」/キッザニア甲子園


パン生地はなぜ膨らむのか、小麦粉はどうやってできるのか、そんな素朴な疑問を解き明かしてくれる。おいしいパンができるまでに、職人が長い時間をかけているということにも気付ける。

【3位】サラダショップ「株式会社ロック・フィールド」


好きな野菜を使って、家でも挑戦しよう。自分で作れば、苦手な野菜もきっと大好きに/キッザニア甲子園


サラダシェフになっておいしいサラダを作る。体験を通して野菜の大切さに気付く子も多い。

まずは赤、緑、黄の三色食品群について学ぶ。「クイズ方式で質問してくれるから答えやすく、楽しく学べた」/キッザニア甲子園


切った野菜をボウルに入れ、ドレッシングと混ぜ合わせる。「見た目もきれいで、すごくおいしそう」/キッザニア甲子園


キュウリやオクラなどの緑にパプリカの赤やコーンの黄と彩り豊か。12種の野菜が入り、栄養もバッチリ/キッザニア甲子園


栄養やバランスのいい食事の大切さも教えてもらえるので、物知りになる!楽しく料理したあとは、キッザニア内でパクリ。自作のサラダの味は格別だ。※サラダのメニューは時期によって異なる

【2位】ソーセージ工房「日本ハム株式会社」


スタッファーという機械で羊腸に詰める。子供用に改良した機械なので気軽にトライして/キッザニア甲子園


本格的なソーセージ作りができるパビリオン。茹でたてのソーセージが食べられるのも魅力の一つだ。

食品を扱う仕事について話を聞いたあと、パネルを使ってソーセージの種類や作り方を学ぶ/キッザニア甲子園


挽き肉に塩や特製スパイスを入れて手でこねる。肉の脂が溶けて、質感と色が変化するまでしっかりと/キッザニア甲子園


ソーセージ1本がパビリオン内で試食できる。あと1本はキッザニア内で食べられる/キッザニア甲子園


パビリオンでは、すでにくん製にされたソーセージを茹でて試食するよ。ソーセージ作りを通して、食に対する興味が高まると共に、食の大切さを知ることもできる。衛生面の注意や心構えもしっかり学べる。

【1位】お菓子工場「森永製菓株式会社」


太い棒状になったハイチュウを両手で引っ張って伸ばし、成型機に入る細さに整える/キッザニア甲子園


大人気のお菓子、ハイチュウ作りに挑戦。衛生・管理についてもしっかり学べる!

シート状のハイチュウ2枚を巻いて、渦巻き模様にする。平たいハイチュウにびっくり/キッザニア甲子園


太い棒状に伸ばしたハイチュウをさらに細長く伸ばす成型機。パビリオン内にハイチュウの香りが漂う/キッザニア甲子園


完成した8個入りキッザニアオリジナルハイチュウが持ち帰れる。箱にシールをペッタン/キッザニア甲子園


楽しんでお菓子を作りながら、食品衛生や品質管理などの知識も学べるのが魅力。完成したハイチュウは持ち帰れるのでおみやげにもぴったりだ。オリジナルハイチュウに大喜び間違いなし!

「キッザニア甲子園」には上記含め約60のパビリオンがあるので、いろんなパビリオンに挑戦してみよう!

■キッザニア甲子園<住所:西宮市甲子園八番町1-100 ららぽーと甲子園内 電話:0570-06-4343(インフォメーションセンター) 営業時間:第1部9:00~15:00、第2部16:00~21:00の完全入替制 定休日:不定休 交通:【電車】阪神電鉄甲子園駅から徒歩14分 【車】阪神高速道路3号神戸線武庫川出入口から約5分>【関西ウォーカー編集部】

薮伸太郎

この記事で紹介しているスポット

この記事の画像一覧(全20枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る