兵庫「キッザニア甲子園」リアルさならコレ!編集部が選ぶおしごと体験ベスト5
関西ウォーカー
まるで大人のように仕事にチャレンジできる、職業・社会体験施設「キッザニア甲子園」。楽しみながら社会や経済の仕組みを学べると、ファミリーから絶大な人気を集めている。そんなキッザニア甲子園から、情報誌「関西ウォーカー編集部」が選んだ注目のおしごとを紹介。リアルな体験ができるおしごとベスト5はコレだ!<※情報はキッザニア甲子園 全パビリオンガイド 2019年版(2018年6月28日発売号)より>
【5位】飛行機(パイロット) 全日本空輸株式会社

実際に運航していた飛行機を利用したパビリオンで、パイロットの仕事を体験。空の旅へと出発だ!



パイロットとしての心構えや仕事について聞き、安全に対する責任の重さやチームワークの重要性が学べます。人気のアクティビティながらも定員12人なので、体験しやすいのも高ポイント。
【4位】ホースパーク(きゅう務員) 日本中央競場会

動物に関する仕事が体験できるパビリオンはここだけ!リアルな動きにドキドキしながらも愛着が湧きそう!



きゅう務員のほか獣医師の仕事と乗馬体験もできる。乗馬の際は、ジョッキー風のかっこいいユニフォームが着られてテンションアップ。シミュレーターの画面も臨場感があって楽しい。
【3位】病院(救急救命士) 日本生命保険相互会社

患者さんを助けに街に出る救急救命士。応急処置を施しに、救急車に乗って出動!



救急救命士、看護師のほかにも開腹手術や整形外科などの医師の仕事も。手術方法や器具は現役医師が監修しているので、かなりリアル。病院の仕事では命の大切さに気付ける。
【2位】電車(運転士) 阪急阪神ホールディングス株式会社

シミュレーターのモニターを見ながら電車を運転!本物さながらの迫力の映像や音に心が躍る。



時間を守りながらも、安全で快適に運転するためには運転士と車掌のチームワークが欠かせない。子供たちは体験を通して、コミュニケーションやチームワークの重要性に気付ける。
【1位】消防署 三井住友海上火災保険株式会社

火災現場にかけつけて、放水銃を使って消火活動。キッザニアの街を火事から守る、重大任務に挑戦だ!



「火を消して街を守る!」という強い気持ちで取り組むことで責任感がはぐくまれます。仲間と力を合わせるため、チームワークの大切さに気付く子も。消火活動を終えた時の達成感を味わって。
「キッザニア甲子園」には上記含め約60のパビリオンがあるので、いろんなパビリオンに挑戦してみよう!
■キッザニア甲子園<住所:西宮市甲子園八番町1-100 ららぽーと甲子園内 電話:0570-06-4343(インフォメーションセンター) 営業時間:第1部9:00~15:00、第2部16:00~21:00の完全入替制 定休日:不定休 交通:【電車】阪神電鉄甲子園駅から徒歩14分 【車】阪神高速道路3号神戸線武庫川出入口から約5分>【関西ウォーカー編集部】
薮伸太郎
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全20枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介