音色が聞こえる? 特別な指先から生まれる「BASSE」のパン

東京ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

「シンプルな3コードで名曲を生む。みたいに、普通の材料でおいしいパンを作ることが僕の目指す姿です!」。そう語るのは、小岩にある「Boulangerie BASSE」(バース)の松永健太店主だ。パン店が名曲? と思うかもしれないが、同店は例外。実は松永さん、第一線で活躍するバンド「銀幕一楼とTIMECAFE」のベーシストでもあるのだ。

松永さんは26歳のときに同店をオープン。才能あふれるパン職人であると同時にベーシストでもある


全国ツアーやワンマンライヴも行う


趣味でバンドをやっているパン職人は少なくないだろう。しかし松永さんの場合は、CDを全国流通しているうえに、全国ツアーも敢行。5月末には北海道へ赴き、7月18日には渋谷屈指の有名な大型ライブハウス「TSUTAYA O-WEST」でワンマン公演も行う。このように音楽面でも一流ながら、もちろん「Boulangerie BASSE」も大人気だ。

【写真を見る】日によって多少変わるものの、店内には40~50種のパンがズラリ。ちなみに、BASSEというのはフランス語でBASSのこと


松永さんは1987年生まれの葛飾区・金町出身。もともとはどこにでもいそうなバンドキッズだった。中一でギターに目覚め、高校までは好きなミュージシャンの楽曲コピーに明け暮れる。卒業後にはオリジナルの曲で活動もはじめるが、メンバーの脱退などでベーシストへ転身することに。しかしベースの方が自分に向いていると思ったそう。

棚にはギターやベースのほかにベース弦なども販売。また「銀幕一楼とTIMECAFE」やミュージシャン仲間の作品も


当時は小岩のライブハウスでアルバイトをしていた。ただ、ライブハウスの営業は夕方からがメインとなるため、日中に親戚が経営するパン屋を手伝うことに。かつて小岩にあった「みすずベーカリー」である。これがパン職人に目覚めるきっかけだ。2011年に時代の流れでここが閉店するまで働き、その後は東東京や千葉を中心に展開するパン店で数カ月修業。その後、凱旋する形で小岩に「Boulangerie BASSE」をオープンしたのが2013年の4月である。

バンド活動は営業終了後や休日などに行う。週1回スタジオ入りし、ライブの日は1日分を仕込んでから会場に向かうとか


音楽活動での刺激がパン作りに生かされている


ちなみに、「銀幕一楼とTIMECAFE」に加入したのが2011年の3月。それまではジャズからメタルまでジャンルを問わず、スタジオミュージシャン系のベーシストとして活動していた。いまでこそ「Boulangerie BASSE」の運営も軌道にのりスタッフも増えたが、加入当初や独立当時に両立するのは大変だったそう。

「くるみこしあんクリームチーズ」(216円)


「カレーパン」(194円)


「食パン」も1斤302円~用意。火曜日には限定で「酒粕食パン」が1斤324円であり、バターを使わずに仕上げたヘルシーな味わいがウケている


そんな同店の名物といえば、「くるみこしあんクリームチーズ」や「カレーパン」だ。そのほかにも多彩なパンが用意されているが、きっと音楽活動でのインスピレーションが生かされているに違いない。心躍るおいしさの秘密は、昼間は生地を捏ね、夜は音楽を奏でる特別な指先から生み出されているからだろう。

東京ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全7枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る