兵庫「キッザニア甲子園」の基礎知識!まずはこれだけ押さえよう!
関西ウォーカー
まるで大人のように仕事にチャレンジできる、職業・社会体験施設「キッザニア」。楽しみながら社会や経済の仕組みを学べると、ファミリーから絶大な人気を集める。そんなキッザニア甲子園の、初心者が知りたい基本情報からチケットの予約、体験の進め方や特別なアクティビティなど、キッザニアを効率よく楽しむ攻略術を解説!<※情報はキッザニア甲子園 全パビリオンガイド 2019年版(2018年6月28日発売号)より>
キッザニアとは
「キッザニア」は、1999年にメキシコにオープンしたのがその始まり。その後、2006年に日本に初めて「キッザニア東京」が誕生し、2009年には関西初となる「キッザニア甲子園」がオープンした。以降も、ポルトガルや韓国、イギリス、ロシア、シンガポールなど各地でキッザニアが展開され、世界中の親子を魅了し続けている。


基本ルール
入場は完全入替制の2部制。第1部は9~15時、第2部は16~21時。予約もそれぞれの部ごとに行われ、一度入場すると子供は一時退場や再入場はできない。また、すべてのアクティビティは3~15歳の子供しか体験できず、一部を除いて保護者のパビリオンへの入室は禁止となっている。


どんなところ?
約3分の2サイズの街が広がる。銀行やテレビ局、警察署が立ち並び、道路を救急車や消防車が走る。建物やユニフォーム、道具など、実在する企業が監修しているのでどれも本格的だ。

入場するには?
まずは予約しておこう!特に土日祝は多くの人が訪れるので、できるだけ早めの予約を心がけて。また、大人だけや、大人と幼児(0~2歳)だけの入場はできないので注意しよう。

なにができる?
もらった給料(キッゾ)で買物もできる。さらに体験中に作ったものを試食できたり、作品やレポートを持ち帰れるのも魅力だ。

基礎用語集
【キッザニアン】キッザニアに来ている3~15歳の子供たちのこと。アクティビティを楽しめるのはこのキッザニアンだけ。
【パビリオン】館内にある病院や警察署などの施設や店のこと。約60のパビリオンがあり、仕事などを体験できる。
【アクティビティ】それぞれのパビリオンで行われる仕事やサービスの総称。キッザニア甲子園では約100種類の体験が可能。
【キッゾ】キッザニアの専用通貨のこと。仕事の報酬(給料)やデパートでの支払いなどは、このキッゾを使用している。
【JOBスケジュールカード】アクティビティの予約や受付の時に必要なカード。一日のアクティビティの履歴がわかり、来場した記念にもなる。
【スーパーバイザー】子供たちのアクティビティをサポートしてくれる大人のスタッフ。わからないことがあれば尋ねよう。
しっかり準備して、リアリティあふれる街並みや本格的なユニフォーム、道具を使った仕事体験が魅力の“こどもが主役の街”へ、いざ出発しよう!
■キッザニア甲子園<住所:西宮市甲子園八番町1-100 ららぽーと甲子園内 電話:0570-06-4343(インフォメーションセンター) 営業時間:第1部9:00~15:00、第2部16:00~21:00の完全入替制 定休日:不定休 交通:【電車】阪神電鉄甲子園駅から徒歩14分 【車】阪神高速道路3号神戸線武庫川出入口から約5分>【関西ウォーカー編集部】
薮伸太郎
この記事の画像一覧(全7枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介