<島旅>トレッキング&サイクリングがもっと楽しくなる!福岡・大島のおすすめスポット5選
九州ウォーカー
玄界灘に浮かぶ大島は、福岡県内で一番大きな島。豊かな自然に恵まれた散策ルートは、九州オルレコースにも指定されているほど。展望所や砲台跡からの絶景や、世界遺産の「宗像大社 中津宮」など、のんびりトレッキングやサイクリングでの島巡りを楽しもう!

レンタサイクルは大島観光案内所(大島港渡船ターミナル内)で受け付けている。アップダウンの激しい島内の移動には電動アシスト付き自転車もオススメだ。
小高い丘から玄界灘の絶景ビューを!「風車展望所」

大島の北部にある「風車展望所」。牧歌的な風景が広がる牧場を抜けると、目の前に広がるのは小高い丘の上に建つ風車と玄界灘。180度超えの大パノラマの絶景には、思わず息を呑む。爽やかな海風が吹き抜け、ゆったりとした時間が流れる。
[風車展望所]福岡県宗像市大島2797 / 0940-72-2226(大島観光案内所) / 終日開放 / 無休
日本の七夕伝説発祥の地「宗像大社 中津宮」


世界遺産「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」の構成資産である「宗像大社 中津宮(なかつみや)」。七夕伝説発祥の地として知られ、境内に流れる「天の川」をはさむように牽牛(けんぎゅう)神社と織女(しょくじょ)姫神社が鎮座する。延命招福の霊泉や樹齢約500年の大銀杏など見どころも多い。
[宗像大社 中津宮]福岡県宗像市大島1811 / 0940-72-2007 / 8:30~16:30(社務所) / 無休
沖の島をココから参拝「沖津宮遙拝所」

島そのものがご神体で、一般の渡島が禁止されている沖ノ島を大島から拝するために作られた「沖津宮遙拝所」。眺望も抜群で、天気がよく、空気が澄み渡った日には、実際に海の先に沖ノ島を望むことができる。
[沖津宮遙拝所]福岡県宗像市大島1293 / 0940-72-2007(中津宮) / 終日開放 / 無休
海一望の島カフェで甘夏ジェラートを味わう「MUSUBI CAFE」

「夢の小夜島(さよじま)」にも近い海岸沿いにある「MUSUBI CAFE」。場所はかんす海水浴場のすぐ目の前にあり、店内には海が一望できる絶景のカウンターがある。漁師サンドにひじきナゲットとドリンク付きの「しまカフェセット」(1000円)や、大島産の甘夏で作るレモネード、「手摘み甘夏のジェラート」、「甘夏シャーベット」(各300円)などを味わうことができる。

[MUSUBI CAFE]福岡県宗像市大島773 / 090-5924-9491 / 10:00~16:00、夏期は〜18:00 / 不定休
手ぶらでOK!気軽に海遊び体験「うみんぐ大島」

釣り堀専用堤防や生けす釣り堀をはじめ、シーカヤックが楽しめる海洋体験施設「うみんぐ大島」。道具はすべてレンタルOKで、釣り堀には真鯛、ブリ、シマアジなど季節に応じて約10種類が放流されている。

[うみんぐ大島]福岡県宗像市大島1822-4 / 0940-72-2361 / 8:00~17:00、11〜3月は〜16:00 / 火曜休み(祝日の場合翌日)
漁師さん直営の食事処で鮮魚ランチ「海宝丸」

毎朝4時から玄界灘で漁を行う漁師直営の店「海宝丸」。素材の新鮮さはピカイチで、その日に捕れた魚がランチで提供される。特にお刺身定食は、刺身や煮魚、小鉢数種付きの魚尽くしでボリューム満点! 店の外観も大将もインパクト大だ。
[海宝丸]福岡県宗像市大島1651 / 090-4776-2217 / 11:00~15:00(時間外に来店を希望の場合、要相談) / 不定休
九州ウォーカー編集部
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全10枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介