幕末のリーダーの実像に迫る!「激動の幕末長州藩主 毛利敬親」開催
東京ウォーカー(全国版)
山口県山口市の山口県立美術館で7月13日(金)から8月26日(日)まで、「明治150年記念特別展 激動の幕末長州藩主 毛利敬親」が開催される。

天保八年(1837)、長州藩13代藩主を襲封した毛利敬親(1819~71)。彼の生涯と事績を中心に、長州藩の歩みを重要文化財28点を含む、約200点の歴史資料と美術工芸品で紹介する。

担当者は「毛利敬親は、天保八年4月、19歳にして長州藩13代藩主となりました。その前年に、三人の藩主を相次いで失い、度重なる洪水や干ばつで経済的な危機にも見舞われていた長州藩は、この若き主君に、藩の行く末をゆだねることとなったのです。
やがて時代は嘉永六年(1853)のペリー来航を機に、激動の幕末維新期へ。有能な人材を発掘・育成し、藩政改革を推し進めた敬親は、国事にも関わりながら未曽有の難局を乗り越え、明治維新に大きく貢献しました。この機会に、敬親の果たした役割をじっくりとご覧ください。きっと、維新に対するイメージが変わると思いますよ。“明治維新のバックにこの男あり”です」と話す。

明治150年記念のこのタイミングに、山口県で長州藩の歴史を学ぼう。
ウォーカープラス編集部
この記事の画像一覧(全3枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介