これが北海道版“親子丼”! 北東の端で見つけたその正体は…

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

親子丼と言えば、鶏肉と卵の組み合わせが一般的。でも“魚の城下町”と呼ばれる、北海道の北東の端にある知床半島の羅臼(らうす)町では、サケとイクラの親子丼があるんです。魅惑の海鮮丼を求めて、この夏休みの思い出にひとっ飛びしてみませんか?

サケ×イクラのご当地“親子丼”


北海道の海鮮グルメの王道中の王道にして、インスタ映えもバッチリなイクラ丼。キラキラ輝く海の宝石は、視覚と味覚の両方で楽しめる人気メニューですよね。このイクラ丼を、人気テレビドラマ「北の国から」さながらのロケーションでいただけるお店があるのだとか。

そのお目当ての店は、道の駅知床・らうすから歩くこと約6分。店の名前はその名もずばり「北の国から 純の番屋」。番屋とは、漁民が浜に建てる作業場と宿泊場所が一緒になった小屋のこと。まさにシリーズの最終話「北の国から2002遺言」で吉岡秀隆演じる黒板純が生活していた番屋そのもので、一気にドラマの世界に入り込んだ気分になれます。

いまや羅臼町の観光スポットとして親しまれているこの店。目の前には広大な海が広がり、遠くには国後島も眺められますよ。

ドラマの再現率がかなり高く、純がひょっこり現れそう


そしてここで食べられるのがサケとイクラの「らうす親子丼」(1680~1880円)。“魚の城下町”と呼ばれる羅臼町で“親子丼”といえば、サケとイクラのコンビネーションの丼を指すそうです。きらめく宝石のようなイクラと、ピンク色のサケが、なんとも食欲をそそります。

他にも「北の国から定食」(1700円)や「純のウニ丼」(2900円)など「北の国から」にちなんだ、羅臼の旬の魚介類が食べられるメニューが揃っています。

らうすの親子丼(1680~1880円)には、カニの味噌汁や小鉢もついてくる


新鮮な海の幸をめいっぱい味わいながら、番屋で暮らしていた純に思いを馳せてみるのもいいですね。また、物販コーナーも併設されているので、羅臼産の海産物などをお土産にゲットして帰りたいです。

北海道にはおいしいレストランや居酒屋がいっぱいありますが、このような少し離れた海沿いのロケーションで、のんびりと食事を楽しめること自体が最高の贅沢ですね。夏休みも近くなってきたので、これを機にちょっと贅沢な北海道へのプチ旅行を計画してみませんか?

いまや、羅臼の観光スポットとなった北の国から 純の番屋


北の国から 純の番屋■羅臼町礼文町2-8 ■電話番号:0153・87・5667 ■電話番号:8:30~16:00(LO) ■休み:なし(11月 ~ 4月中旬は冬期休業) ■席数:35席(喫煙可)

山崎伸子

この記事の画像一覧(全4枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る