兵庫「キッザニア甲子園」パビリオン紹介!「ガソリンスタンド」の仕事を体験!
関西ウォーカー
まるで大人のように仕事にチャレンジできる、職業・社会体験施設「キッザニア」。楽しみながら社会や経済の仕組みを学べると、ファミリーから絶大な人気を集める。そんなキッザニア甲子園パビリオンから、サービススタッフとして仕事に取り組む「ガソリンスタンド」をご紹介!<※情報はキッザニア甲子園 全パビリオンガイド 2019年版(2018年6月28日発売号)より>

「ガソリンスタンド」出光興産株式会社
給油やセーフティチェックなどの体験を通じ、ガソリンスタンドがクルマの安全や快適な運転に欠かせない存在であると学び、環境や石油エネルギーについて興味を深める。給油中はメーターが動き、満タンになると自動で止まるなど使い心地もリアル! 元気にあいさつをして、初対面のお客様と会話をする機会も。サービスを通してお客様に喜んでもらい、働く楽しさを実感。

【スーパーバイザーのアドバイス】男の子も女の子も大きな声と笑顔があれば大丈夫! ガソリンを入れて、お客様に喜んでもらう仕事です。

【撮影ポイント】背中を向けていることも多いが、作業中の様子をそばで撮影できる。
アクティビティのステップ

<1>ユニフォームに着替える。お客様への大きな声でのあいさつや、クルマの誘導の仕方を練習する。
<2>ガソリンを入れる給油機の使い方を練習する。
<3>お客様のクルマが来たら笑顔であいさつをして、「オーライ、オーライ」と給油機前に誘導する。
<4>ガソリンを入れたら窓を丁寧にふく。
<5>タイヤに空気が入っているか、空気圧をチェックする。
<6>代金としてガソリンクーポンを受け取り、元気なあいさつでお客様を見送る。
パビリオンの楽しみとキッズのクチコミ!

【コレが楽しめるよ!】大好きなクルマに触れる!元気な笑顔とあいさつが大切。快適な運転をサポートする。お客様のクルマをピカピカに。ありがとう!と言ってもらえる。
「お客様が困らないように、大きい声で「オーライ、オーライ!」って言えるようにたくさん練習するね」
「窓をふいたり、タイヤの空気圧をチェックしたりと、たくさんの仕事があって、やりがいがありました」
「いつもお父さんがガソリンを入れているところを見ていたから、じょうずに入れることができました」
「レンタカーのお客さんにありがとうって言われてとてもうれしかった。今度、友達も連れて来ます」
■パビリオンDATA/職業:サービススタッフ 体験時間:約25分 定員:6名 おすすめ年齢:3歳~ 身長制限:なし キッゾ:+8
■キッザニア甲子園<住所:西宮市甲子園八番町1-100 ららぽーと甲子園内 電話:0570-06-4343(インフォメーションセンター) 営業時間:第1部9:00~15:00、第2部16:00~21:00の完全入替制 定休日:不定休 交通:【電車】阪神電鉄甲子園駅から徒歩14分 【車】阪神高速道路3号神戸線武庫川出入口から約5分>【関西ウォーカー編集部】
編集部
この記事の画像一覧(全5枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介