兵庫「キッザニア甲子園」パビリオン紹介!街を走る「観光バス」の乗り方
関西ウォーカー
まるで大人のように仕事にチャレンジできる、職業・社会体験施設「キッザニア」。楽しみながら社会や経済の仕組みを学べると、ファミリーから絶大な人気を集める。そんなキッザニア甲子園パビリオンから、実物を再現したミニチュアバス「観光バス」をご紹介。バスガイドはここを仕事場として、お客様のお出迎えに始まり、マイクを使っての街案内、お見送りまで一連の流れを体験できる。<※情報はキッザニア甲子園 全パビリオンガイド 2019年版(2018年6月28日発売号)より>

「観光バス」神姫バス株式会社
人前で話すことの難しさや楽しさを味わえるのはもちろん、あいさつや自己紹介など社会生活に大切なコミュニケーション能力を身につけられる。観光バスのお客さんも子供たちだけでバスに乗り、ガイド付きのバスツアーでキッザニアの街を楽しめる。

【スーパーバイザーのアドバイス】大きなバス、かわいいユニフォーム、マイクを使って街を案内します! キッザニアの街に詳しくなりませんか?

【撮影ポイント】近付きすぎや、バスの前に立つなどバスの妨げにならないよう注意を。
アクティビティのステップ

【バスガイド】
<1>ユニフォームに着替える。バスガイドの仕事をするうえで、大切なことを聞く。
<2>ガイドの仕方やおじぎの仕方を練習する。発車の少し前にお客様をバスの中へ案内する。
<3>バスでキッザニアの街を一周。走行中はガイドの原稿を読んでキッザニアの街を案内する。
<4>ツアーが終わったら、バスのドアのそばに立ち、丁寧なおじぎでお客様を見送る。
【観光バスのお客さん】
<1>キッゾを払って乗車券をもらい、発車時刻までバス停で待つ。
<2>乗車時間が来たらバスガイドに出迎えられながらバスに乗り込む。
<3>キッザニアの街を一周するバスツアーを楽しむ。バスガイドから街の各所について案内を受ける。
<4>街を一周したら終了。バスガイドに見送られながらバスを降りる。

観光バスのお客さんは、バスの路線図が描かれた乗車券を持ち帰れる。
パビリオンの楽しみとキッズのクチコミ!

【コレが楽しめるよ!】あこがれのバスガイドになれる!本物そっくりのユニフォーム。バスでラクラク街を一周。マナーやあいさつを学べる。

「元気がない時に、バスに乗ると元気100倍に。またお仕事頑張るぞ!って気持ちになりました」
「あと20回ぐらいバスガイドの仕事したい!それぐらい楽しかったです。ユニフォームもかわいい」
「最初は少し恥ずかしかったけど、お客さんが楽しそうにしてくれているのを見ると、頑張れました」
「観光バスのお客さんになって、街を一周したよ。キッザニアのことをいっぱい知れてよかった」
■パビリオンDATA/職業:バスガイド 体験時間:約30分 定員:2名 おすすめ年齢:6歳~ 身長制限:なし キッゾ:+8 /役割:観光バスのお客さん 体験時間:約15分 定員:6名 おすすめ年齢:3歳~ 身長制限:なし キッゾ:-3
■キッザニア甲子園<住所:西宮市甲子園八番町1-100 ららぽーと甲子園内 電話:0570-06-4343(インフォメーションセンター) 営業時間:第1部9:00~15:00、第2部16:00~21:00の完全入替制 定休日:不定休 交通:【電車】阪神電鉄甲子園駅から徒歩14分 【車】阪神高速道路3号神戸線武庫川出入口から約5分>【関西ウォーカー編集部】
編集部
この記事の画像一覧(全7枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介