兵庫「キッザニア甲子園」パビリオン紹介!「警備センター」でガードマンになろう!
関西ウォーカー
まるで大人のように仕事にチャレンジできる、職業・社会体験施設「キッザニア」。楽しみながら社会や経済の仕組みを学べると、ファミリーから絶大な人気を集める。そんなキッザニア甲子園パビリオンから、「警備センター」をご紹介。防刃チョッキやヘルメット、警戒棒を身に着け、ガードマンとして「お客様の大切な財産を守る」という重要な任務を体験しよう!<※情報はキッザニア甲子園 全パビリオンガイド 2019年版(2018年6月28日発売号)より>

「警備センター」綜合警備保障株式会社
仕事内容は、キッゾを警備センターからほかのパビリオンへ輸送する仕事と、ほかのパビリオンからキッゾを回収して警備センターへ運ぶ仕事の2パターン。警備をしながら財産を輸送と回収をするので緊張感たっぷり。仕事を通して安全に気を配る注意力や達成感、責任感、そしてチームワークの大切さを学べる。

【スーパーバイザーのアドバイス】お客様の大事なキッゾを守って運ぶ仕事。毅然とした態度でキッザニアの街をさっそうと歩きましょう。

【撮影ポイント】途中、街へ出る時には付いて行って直接撮影ができる。
アクティビティのステップ

【ガードマン(輸送)】
<1>輸送場所と内容を確認し、保管庫から品物を取り出す。
<2>輸送リストと照合し、ジュラルミンケースに入れて輸送先に向かう。
<3>輸送先で明細書にサインをもらい、警備センターに戻る。
【ガードマン(回収)】
<1>回収場所と内容を確認し、ジュラルミンケースを持って回収先へ向かう。
<2>回収先でサインをもらって、警備センターに戻り伝票を提出する。
<3>回収品の確認と回収リストを照合し、仕分けをする。

仕事の最後にサインをもらった警送品明細票。自分が警備をした財産の中身がわかる。
パビリオンの楽しみとキッズのクチコミ!

【コレが楽しめるよ!】チームワークが大切!ジュラルミンケースを使うよ!ちょっぴり強くなった気分。キッゾを運ぶ時はドキドキ!警戒棒やユニフォームがかっこいい。
「知らない人と一緒にする仕事だから初めは不安だったけど、みんなで協力して達成できてよかった」
「たくさんお金が入ったかばんを僕たちだけで運ぶなんて、ドキドキした。責任重大な仕事だと思った」
「しっかり訓練して、強くなったから悪い人が来ても大丈夫だよ。これからは家族のことも僕が守るよ!」
「僕のおじいちゃんはガードマンだから、同じ仕事がしたかった。やってみて、かっこいいなと思った」
■パビリオンDATA/職業:ガードマン 体験時間:約30分 定員:6名 おすすめ年齢:3歳~ 身長制限:なし キッゾ:+8
■キッザニア甲子園<住所:西宮市甲子園八番町1-100 ららぽーと甲子園内 電話:0570-06-4343(インフォメーションセンター) 営業時間:第1部9:00~15:00、第2部16:00~21:00の完全入替制 定休日:不定休 交通:【電車】阪神電鉄甲子園駅から徒歩14分 【車】阪神高速道路3号神戸線武庫川出入口から約5分>【関西ウォーカー編集部】
編集部
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全6枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介