兵庫「キッザニア甲子園」パビリオン紹介!嫌いな野菜も食べられるようになる「サラダショップ」
関西ウォーカー
まるで大人のように仕事にチャレンジできる、職業・社会体験施設「キッザニア」。楽しみながら社会や経済の仕組みを学べると、ファミリーから絶大な人気を集める。そんなキッザニア甲子園パビリオンから、子供たちがサラダシェフになって、テーマ性のあるサラダを作る「サラダショップ」をご紹介!<※情報はキッザニア甲子園 全パビリオンガイド 2019年版(2018年6月28日発売号)より>
「サラダショップ」株式会社ロック・フィールド
栄養バランスや野菜を食べることの大切さなどを学びながら、さまざまな野菜を使ったサラダ作りを通して、食への興味や関心を高めるのが目的となっている。サラダに使う野菜の特徴についても学ぶことができる。作るサラダのテーマや食材は季節により変わるので、何度体験しても興味深く楽しめる。自分で作ったサラダはおいしさもひとしお。

【スーパーバイザーのアドバイス】バランスのいい食事の大切さや、野菜のおいしさを知ることができます。野菜嫌いを克服するチャンスにも!

【撮影ポイント】隣の「アール・エフ・ワン」との境目にある窓前がおすすめ。
アクティビティのステップ

<1>エプロンと帽子を身に付け、手をきれいに洗う。サラダショップについての説明を受ける。
<2>バランスよく食べること、野菜を食べることの大切さを知る。
<3>作るサラダの説明とサラダに使う野菜の紹介を受ける。
<4>野菜を切ったり、型抜きをしたあと、ソースやドレッシングと混ぜる。
<5>作ったサラダをひと口試食し、容器に盛り付ける。
<6>仕事の振り返りをして、作ったサラダを受け取る。※メニューにより調理内容が異なる

サラダはキッザニア内で食べよう。レシピが持ち帰れる。
パビリオンの楽しみとキッズのクチコミ!

【コレが楽しめるよ!】サラダシェフに変身!衛生面に気を付けて作るよ。栄養バランスが学べる。作ったサラダが食べられる。盛り付けも学べる。

「紅心大根を初めて見ました。家に帰ったらほかの野菜のことも調べて、野菜に詳しくなりたいです」
「嫌いな野菜が入っていたのに、めっちゃおいしい!思っていたより100倍もおいしくてびっくりした」
「レシピカードが持ち帰れるから、家でも作れる!お母さんと一緒に作って家族におひろめしたい」
「ライスペーパーで自分が好きな具材を包んで、オリジナルの生春巻きをおうちでも作ってみたいな」
■パビリオンDATA/職業:サラダシェフ 体験時間:約30分 定員:4名 おすすめ年齢:3歳~ 身長制限:なし キッゾ:+5
■キッザニア甲子園<住所:西宮市甲子園八番町1-100 ららぽーと甲子園内 電話:0570-06-4343(インフォメーションセンター) 営業時間:第1部9:00~15:00、第2部16:00~21:00の完全入替制 定休日:不定休 交通:【電車】阪神電鉄甲子園駅から徒歩14分 【車】阪神高速道路3号神戸線武庫川出入口から約5分>
関西ウォーカー編集部
この記事の画像一覧(全6枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介