京都らしさ満点の「ROCCA&FRIENDS PAPIER KYOTO」で味わう、サンドイッチ&スムージーが美味!

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

「ROCCA&FRIENDS PAPIER KYOTO」は、京都のアイコンをのせたデコドリンクで人気の「ROCCA&FRIENDS TRUCK」の姉妹店。ふわふわのフルーツサンドとボリューム満点の創作たまごサンドのほか、甘酒を合わせたスムージーが味わえる。スムージーはソーダやパンナコッタ、タピオカを合わせたものもあり目移り必至。<※情報は関西ウォーカー(2018年7月3日発売号)より>

あのカフェの姉妹店が誕生!今度はサンドイッチ&スムージー


「大葉ジェノベーゼたまごサンド」(388円)/ROCCA&FRIENDS PAPIER KYOTO


大葉やアーモンドなどを合わせたソースが絶妙!ふわふわ卵の中にぷりっとした白味の歯応えが感じられ、おいしさ倍増。

【写真をみる】「宮崎マンゴー」(388円)/ROCCA&FRIENDS PAPIER KYOTO


ジューシーなマンゴーをたっぷり使ったサンドイッチはココナッツクリームを合わせて南国ムード満点。サンドイッチ注文でスムージーが100円引きに。

「ストロベリーアマレット」(842円)/ROCCA&FRIENDS PAPIER KYOTO


スムージーはイチゴの甘酸っぱさに甘酒の優しい甘味がふわり。下段にはアマレット風味のパンナコッタ、底にはタピオカも。

風情ある店内&ロケーション


まずはカウンターで注文を!/ROCCA&FRIENDS PAPIER KYOTO


扉を開けると目の前にカウンターがありここで注文。商品はテイクアウトもOK。

欄間や出窓など町家らしさを残す店内/ROCCA&FRIENDS PAPIER KYOTO


待合席/ROCCA&FRIENDS PAPIER KYOTO


重要文化財の住宅も残るエリアなのでここで静かに待とう。

古い京町家のたたずまいが石畳と見事にマッチ/ROCCA&FRIENDS PAPIER KYOTO


祇園祭には路地の入口に郭巨山が建ち、さらに風情満点に。

■ROCCA&FRIENDS PAPIER KYOTO<住所:京都市下京区新釜座町735-2 電話:075-744-6688 時間:10:00~18:00 ※7月14日(土)~16日(祝)は10:00~20:00で、提供はアルコール2種とソーダのみ 休み:月曜(祝日の場合営業) 座席:12席 タバコ:禁煙 駐車場:なし 交通:阪急烏丸駅、地下鉄四条駅より徒歩5分>

2018年オープンの系列店も大人気!


学生寮を改装したスタイリッシュカフェ/BY TWOTONE


「BY TWOTONE」は全フードにレモネードバー付き!作りたての焼き菓子とバリスタがいれるコーヒーはテイクアウト可。写真は3種の豆を使った「COFFEE JERRY 3GLASS」(900円)。

■BY TWOTONE<住所:京都市北区平野上八丁柳町30 電話:080-4703-5062 時間:11:00~22:00(LO21:00) ※延長予定あり 休み:火曜 座席:約26席 タバコ:禁煙 駐車場:なし 交通:地下鉄北大路駅より市バス204・205系統約10分、衣笠校前から徒歩5分>

トラックを改装したコーヒーと日本茶専門のスタンド/ROCCA&FRIENDS TRUCK


「ROCCA&FRIENDS TRUCK」では大文字送り火など京都の情景をモチーフにした「ほうじ茶ラテ」(左・1000円)や「抹茶ラテ」(1200円)が人気。

■ROCCA&FRIENDS TRUCK<住所:京都市東山区八坂上町370 電話:090-9690-5431 時間:9:00~18:00(LO) 休み:水 ※イベントにより変更の場合あり 座席:なし 駐車場:なし 交通:祇園四条駅より徒歩10分>【関西ウォーカー編集部】

編集部

この記事の画像一覧(全9枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る