兵庫「キッザニア甲子園」パビリオン紹介!「デパート」で働きたい
関西ウォーカー
まるで大人のように仕事にチャレンジできる、職業・社会体験施設「キッザニア」。楽しみながら社会や経済の仕組みを学べると、ファミリーから絶大な人気を集める。そんなキッザニア甲子園パビリオンから、あいさつからディスプレイ、お金の計算など接客を幅広く学ぶ「デパート」をご紹介!<※情報はキッザニア甲子園 全パビリオンガイド 2019年版(2018年6月28日発売号)より>

「デパート」株式会社髙島屋
季節に合わせて商品を入れ替えるなど、リアルな体験になるよう工夫されている。また、「お客さん」として好きな時に来店できる。自ら予算を考え、商品を選ぶことで買物の楽しさや満足感を得ることができる。幅広い価格帯の商品があり、欲しい商品が手持ちのキッゾ額では足りないこともあるが、働くことの意味やお金の大切さに気付ける。

【スーパーバイザーのアドバイス】働いて得たキッゾでお買物ができるだけでなく、デパートの販売員として3種類の仕事が体験できますよ。

【撮影ポイント】窓越しの撮影が基本だが、隅の方に窓のない出入口が2か所あり、直接撮影もできる。
アクティビティのステップ

【販売員(接客)】
<1>接客について説明を聞き、あいさつとおじぎの練習をする。お客様が来たら商品の案内をする。
<2>レジでは代金をもらい、おつり、レシート、商品を渡す。
【販売員(ディスプレイ)】
<1>接客について説明を聞き、あいさつとおじぎの練習をする。テーマに沿って考えながら商品を飾る。
<2>最後に店の外からきれいにできているかチェックする。
【販売員(ギフトアドバイザー)】
<1>接客について説明を聞き、あいさつとおじぎの練習をする。商品を箱に詰めてギフトセットを作成。
<2>商品のおすすめポイントをカードに書き、ギフトセットと一緒に店内に飾る。
【デパートのお客さん】
<1>キッゾがいくらあるか確認してデパートへ。買わずにそのまま外に出てもOK。
<2>欲しい物があればレジでキッゾを支払う。おつりを忘れずに。商品は袋に入れてくれる。
パビリオンの楽しみとキッズのクチコミ!

【コレが楽しめるよ!】商品のディスプレイに挑戦!正しいおじぎやあいさつの仕方が学べる。自分でもお買物をしちゃおう!明るい笑顔で接客しよう!デパートには子供だけが入れるよ。
「今日、ディスプレイの仕事をして、デパートの仕事が全種類できました。お買物をするのも楽しみ」
「デパートには、たくさんの商品があってすごく楽しい。いっぱい仕事をして、欲しい物を買うぞ!」
「お客様の接客は、最初はすごくドキドキしたけれど、『いらっしゃいませ』と元気に言えました」
「キッゾをためていっぱいお買物したいな。いろんな商品が並んでて、見ているだけでも楽しめます」
■パビリオンDATA/職業:販売員 体験時間:約25分 定員:2名 おすすめ年齢:3歳~ 身長制限:なし キッゾ:+8
■キッザニア甲子園<住所:西宮市甲子園八番町1-100 ららぽーと甲子園内 電話:0570-06-4343(インフォメーションセンター) 営業時間:第1部9:00~15:00、第2部16:00~21:00の完全入替制 定休日:不定休 交通:【電車】阪神電鉄甲子園駅から徒歩14分 【車】阪神高速道路3号神戸線武庫川出入口から約5分>
関西ウォーカー編集部
この記事の画像一覧(全5枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介