兵庫「キッザニア甲子園」パビリオン紹介!オトナも知りたい「大使館」のお仕事
関西ウォーカー
まるで大人のように仕事にチャレンジできる、職業・社会体験施設「キッザニア」。楽しみながら社会や経済の仕組みを学べると、ファミリーから絶大な人気を集める。そんなキッザニア甲子園パビリオンから、ある外国の大使館職員として、国の文化や産業などを知り、情報をレポートにまとめる「大使館」をご紹介!<※情報はキッザニア甲子園 全パビリオンガイド 2019年版(2018年6月28日発売号)より>

「大使館」株式会社JTB
文化や農務、商務、観光というさまざまな視点から紹介することで、その国への理解を深めてもらうのが狙い。パビリオン内には、特集国の写真や地図、商品などがわかりやすく展示されている。特集国は定期的に変わるので、訪れるたびに新たな発見がある。また、ビザ申請者としてパスポート取得手続きを体験することもできる。

【スーパーバイザーのアドバイス】ほかの国の知らなかったことやおもしろいことを発見できます! 自分だけの紹介レポートを作ってみませんか?

【撮影ポイント】最初の仕事の説明を聞くところが最大のチャンス。パソコン席は奥にあり、窓越しでは撮りにくい。
アクティビティのステップ

【大使館職員】
<1>ユニフォームに着替える。大使館の仕事とそれぞれの部門の役割、取り扱うものなどの説明を聞く。
<2>展示してある品物や写真などを見て、国の基本的な情報を集める。
<3>集めた情報を、パソコンを使って部門ごとにレポートにまとめる。
<4>まとめたレポートを持ち帰る。

【ビザ申請者】
<1>大使館の窓口に行く。申請者の列に並ぶ。
<2>自分の番がきたら3キッゾを支払ってパスポートを申請。パスポートの署名欄に自筆で名前を書く。
<3>スーパーバイザーからパスポートを受け取る。スタンプを押してもらえば、申請完了。
<4>次回以降、国が変わっていれば、窓口でパスポートにスタンプを押してもらえる(無料)。


大使館職員はオフィシャルレポート、ビザ申請者はパスポートを持ち帰れる。
パビリオンの楽しみとキッズのクチコミ!

【コレが楽しめるよ!】パソコンで仕事ができるよ! 外国のことを知ることができるよ。レポートのまとめ方が身につく。自分のパスポートが作れる。あこがれの国際的な仕事!
「大使館に来れば、行ったことのない国でも行った気分になれるから、世界がぐんと広がるね」
「私のキッザニアのパスポートには、たくさんの国のスタンプがあるよ! これからも増やしたいな」
「知らない国のことも、もっと知りたくなりました。いろんな国について学んで、国旗博士になれるかも!」
「大使館職員の仕事をして、オーストラリアにとても詳しくなりました。友達にも教えてあげたいです」
■パビリオンDATA/職業:大使館職員 体験時間:約30分 定員:6名 おすすめ年齢:3歳~ 身長制限:なし キッゾ:+8
■パビリオンDATA/職業:ビザ申請者 定員:なし おすすめ年齢:3歳~ 身長制限:なし キッゾ:-3
■キッザニア甲子園<住所:西宮市甲子園八番町1-100 ららぽーと甲子園内 電話:0570-06-4343(インフォメーションセンター) 営業時間:第1部9:00~15:00、第2部16:00~21:00の完全入替制 定休日:不定休 交通:【電車】阪神電鉄甲子園駅から徒歩14分 【車】阪神高速道路3号神戸線武庫川出入口から約5分>
関西ウォーカー編集部
この記事の画像一覧(全8枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介