兵庫「キッザニア甲子園」パビリオン紹介!「電力会社」でエネルギーについて学ぼう

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

まるで大人のように仕事にチャレンジできる、職業・社会体験施設「キッザニア」。楽しみながら社会や経済の仕組みを学べると、ファミリーから絶大な人気を集める。そんなキッザニア甲子園パビリオンから、次世代を担う子供たちに、エネルギーの大切さや電気を守る仕事について知ってほしいと願う「電力会社」をご紹介!<※情報はキッザニア甲子園 全パビリオンガイド 2019年版(2018年6月28日発売号)より>

電力会社/キッザニア甲子園


「電力会社」関西電力株式会社


電気を安全に家庭に届けるために、発電所や変電所をはじめ、多くの人の協力が必要なことを知る。アクティビティでは、緊急事態発生後、すぐに異常なところを調べて現場に急行。実際の現場と同じ「指差呼称」で安全確認をしたあと、高所作業車を使って電線を修理する。2班で協力することで、チームワークの大切さも学べる。

【写真を見る】街で突然、停電が発生!みんなで協力して復旧させよう/キッザニア甲子園


【スーパーバイザーのアドバイス】無線機を使って指令室と作業現場で連絡を取り合います。高所作業車に乗って電柱の上まで上昇するので注目!

窓越しで撮影/キッザニア甲子園


【撮影ポイント】街へ出る時は直接撮影できる。パビリオン内にいる時は、出入口側で行う号令の練習シーンが狙い目。

アクティビティのステップ


安全作業のための号令を練習/キッザニア甲子園


<1>ユニフォームに着替え、電気を街に届ける仕事の説明を聞く。

<2>安全作業のための号令を練習。緊急事態が発生すると、修理をするために出動準備をする。

<3>司令室で作業するチームと、街へ出て現場で作業するチームに分かれる。

<4>現場チームは高所作業車を使って電線の修理をする。

<5>司令室に残ったチームは、トランシーバーを使って指示。モニターで復旧を確認。

<6>すべての作業が完了し、元どおりに電気がつくことを確認。最後にパビリオンで復旧報告書を作る。

体験した仕事内容がまとめられた復旧報告書/キッザニア甲子園


一緒に仕事をしたメンバーの写真付き

パビリオンの楽しみとキッズのクチコミ!


ブルーの作業着と安全のためのヘルメットを装着/キッザニア甲子園


【コレが楽しめるよ!】電気の仕組みがわかる。街の人に喜んでもらえる!チームワークで配電線を修復しよう。高い所で作業をするよ。トランシーバーを使える!

トランシーバーを使って指示/キッザニア甲子園


「お父さんと同じ仕事だから挑戦しました。人が暮らす街を支えてる仕事ってことがわかってよかった」

「高い所で作業をするのは、少し緊張したけど怖くはなかった。集中して仕事をやりとげました!」

「電気が止まると、街のみんなが困ってしまうから、頑張って早く直したよ。人の役に立ててうれしい」

「仕事中に停電が起きた時には、ドキドキしたけど、最後までみんなと一緒に頑張ったよ」

■パビリオンDATA/職業:電力エンジニア 体験時間:約30分 定員:6名 おすすめ年齢:3歳~ 身長制限:なし キッゾ:+8

■キッザニア甲子園<住所:西宮市甲子園八番町1-100 ららぽーと甲子園内 電話:0570-06-4343(インフォメーションセンター) 営業時間:第1部9:00~15:00、第2部16:00~21:00の完全入替制 定休日:不定休 交通:【電車】阪神電鉄甲子園駅から徒歩14分 【車】阪神高速道路3号神戸線武庫川出入口から約5分>

関西ウォーカー編集部

この記事で紹介しているスポット

この記事の画像一覧(全7枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る