美しい花火が名古屋のベイサイドを美しく彩る「名古屋みなと祭」が今年もやってくる!

東海ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

2018年7月16日(祝)、名古屋港の夜空を彩る夏の風物詩として人気を博す花火大会「第72回 海の日 名古屋みなと祭 花火大会」が開催される。大迫力の大玉花火の連続打ち上げをはじめ、創作スターマイン、会場に流れる音楽とシンクロして打ち上がるメロディ花火など、見どころが満載!特に今年は、オープニングスターマインで幕を開け、各種スターマインがとっても豪華。クライマックスは大迫力のメロディ花火で締めくくられる。メッセージをアナウンスするメモリアル花火も感動ものだ。

編集部イチオシ観覧スポットはココ!


編集部が選ぶベスト観覧スポットは「ガーデンふ頭3号岸壁」。打ち上げ船前のこの場所は毎年大人気なので、16:00までには場所を確保しておきたい。

ほかにも、大会当日の17:00(予定)に解放される「ガーデンふ頭2号岸壁」や、芝生の上で花火を鑑賞できる「水族館南側緑地」、少し離れた「荒子川公園」などが穴場スポットでおすすめだ。

ここもおすすすめ!


花火大会当日は、築地口駅から名古屋港駅辺りの道路に、タコ焼き、かき氷など、さまざまな屋台が並ぶ。また、昼にはパレードも見られる。

さらに、花火打ち上げ地点の近くにある「 名古屋港水族館 」が花火大会当日の営業時間を20:00まで延長。イルカパフォーマンスを楽しんだり、レストランで人気の「ソフトドリンク付きシャークバーガー」(980円)を味わったりと、花火打ち上げ前の時間も満喫できること間違いなしだ!

アクセス攻略


車での移動の場合、国道154号線など車両通行禁止の区域が多い。公共交通機関で移動するのがベストだが、近隣の駅周辺の駐車場に止めて向かうのもありかもしれない。電車で訪れる場合も大会開始直前や終了直後、名古屋港駅は大混雑。混雑を避けたいなら、徒歩30分ほどの稲永駅が比較的空いている。

毎年大人気のみなと祭り。名古屋のベイサイドを彩る華やかな花火を今年も見に行こう!

【参考データ】発数:約3000発/屋台:約600店/昨年度の人出:約36万人/雨天時:雨天決行、荒天中止

東海ウォーカー編集部

この記事で紹介しているスポット

この記事の画像一覧(全1枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る