水に囲まれた「神の住む島」へ!琵琶湖クルーズで涼絶景を観にいこう

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

「神の斎く(いつく)住居(すまい)」として信仰される竹生島(ちくぶじま)。島の多くが宝厳寺の聖域で、参拝者のみ上陸が許される。187段の祈りの階段を上った先に本堂などがある境内からは、琵琶湖の絶景が広がり、豊かな自然と湖からの風が涼を感じさせてくれる。島内には竹生島神社もあり、龍神拝所の「かわらけ投げ」も有名だ。<※情報はウォーカームック(2018年7月2日発売号より)>

琵琶湖に浮かぶ関西随一の聖地


琵琶湖では沖島に次ぐ2番目に大きい竹生島。周囲約2キロメートルの島内は針葉樹におおわれ、寺社が点在。その美しさから「琵琶湖八景」の一つにも/竹生島


【写真を見る】観音堂から竹生島神社へと続く舟廊下。太閤秀吉の御座船の船櫓を利用して作られたことがその名の由来/竹生島


境内にある八大龍王の一尊・黒龍を祀(まつ)る黒龍堂。大海に恵みの雨を降らす神として信仰される/竹生島


お釈迦様の遺骨を納めた仏舎利塔をかたどる三重塔。江戸に焼失したものを復元/竹生島


竹生島へは長浜港から竹生島クルーズで約30分。上陸後は受付で参拝料を納めてから境内を参拝する/竹生島


船着き場から本堂へ続く祈りの階段。階段の途中で振り向くと後ろには雄大な琵琶湖の景色が広がる/竹生島


幸せ願いダルマを奉納しよう!


弁才天を祀る本堂(弁才天堂)で人気なのが、幸せ願いダルマ。人々を苦しみから救い幸せに導いてくださる女神・弁才天様に悩みを打ち明け願いを託そう。

願い事を用紙に書き、筒状に丸めてダルマの底部の穴に納めてシールで封印。本堂に奉納しよう(祈祷料500円)/竹生島


祈願料1000円(奉納込み)を納めるとダルマストラップを持ち帰れる/竹生島


祈りの階段を上った所の本堂。堂内壁面の「飛天の図」「諸天神の図」も必見/竹生島


「たつや」島内のご当地グルメも!


シジミの味噌などが付くしじみ飯セット(1000円)が人気/たつや


竹生島港の桟橋近くにあるみやげ物店&食事処「たつや」。ここの名物は甘辛く煮た琵琶湖産のシジミがのったしじみ飯(単品500円)。最初はそのまま、半分はワサビを入れて茶漬けにして食べよう。

■たつや<住所:長浜市早崎町竹生島 電話:0749-62-0654 営業時間:9:30~16:00ごろ 定休日:不定休 席数:約10席 たばこ:禁煙>

長浜港のオススメ立ち寄りスポットを紹介。

ご当地グルメ&スイーツや長浜みやげをゲット!


1号館となる黒壁ガラス館を中心に広がる黒壁スクエア/黒壁スクエア


江戸から明治時代の伝統的建造物群が広がる、長浜を代表する観光エリア。蔵や商家などをリノベートしたガラスショップをはじめ工房やカフェなど約30店が並ぶ。

■黒壁スクエア<住所:長浜市元浜町周辺 電話:0749-65-2330(黒壁) 営業時間・定休日:店により異なる 駐車場:周辺の有料駐車場を利用>

岡喜本店の直営牧場の近江牛を使った近江牛 陶板焼き膳「匠」(2430円) は11時〜14時の ランチメニュー/カフェ 叶 匠壽庵 長浜黒壁店


和菓子の銘店「叶 匠壽庵」直営のカフェ「カフェ 叶 匠壽庵 長浜黒壁店」。近江牛のランチや長浜をイメージしたスイーツなど長浜黒壁店ならではのメニューが充実。

■カフェ 叶 匠壽庵 長浜黒壁店<住所:長浜市元浜町13-21 電話:0749-65-0177 営業時間:9:00~17:00(LO16:30) 定休日:水曜 席数:72席 たばこ:禁煙>

長浜(湖北)の景色や長浜曳山祭の箱絵にかりんとうなどの菓子が入った黒壁小町(540円)/黒壁AMISU


滋賀の歴史、風土、文化に根差した職人の技をテーマにしたショップ「黒壁AMISU」。県内各地から厳選した工芸品やみやげ物などを販売する。

■黒壁AMISU<住所:長浜市元浜町8-16 電話:0749-65-2330(黒壁) 営業時間:10:00~18:00 定休日:なし>

大浴場に信楽焼の壺湯が3つ並ぶ露天風呂。目の前には琵琶湖の雄大な景色が広がる/長浜太閤温泉 浜湖月


琵琶湖に臨む料理&温泉旅館「長浜太閤温泉 浜湖月」。豊臣秀吉が子宝に恵まれたという長浜太閤温泉が日帰りでも入浴OK。レイクビューが広がる展望太閤温泉で赤褐色の名湯に癒されよう。

■長浜太閤温泉 浜湖月<住所:長浜市公園町4-25 電話:0749-62-1111 時間:日帰り入浴11:00~14:30 定休日:不定休 入浴料:1500円(タオルセット付き) 駐車場:25台(無料)>

■竹生島(ちくぶじま)<住所:長浜市早崎町1664 電話:0749-63-4410 時間:9:30~16:00 休み:なし 参拝料:400円(竹生島神社共通) 創建:神亀元(724年) ご利益:国家泰平など>

関西ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全14枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る