「焼肉のシメはかき氷」はもはや定番!?「肉かき氷」も登場
東京ウォーカー(全国版)
近年、かき氷との“二枚看板”としてラーメンと共に浸透している焼肉。自家製シロップはもちろん、氷や削りかたにまでこだわった、高級焼肉店のデザートにふさわしいかき氷は、肉ブームの波にも乗り、瞬く間に話題に。何より「肉の脂をかき氷でサッパリ流す」というまっとうな原理がヒットの要因となった。今回は焼肉を含め様々な“二枚看板”のかき氷を紹介する。
“肉かき氷”を出すユニークな「もつ吉 渋谷店」

「もつ吉」(荻窪ほか)の4号店で、A5ランクの黒毛和牛と京食材をかけ合わせた“肉割烹”をテーマにしている。
中でも目を引くのが「黒毛和牛のとける肉寿司」(2貫972円)。“ランイチ”と呼ばれるモモからお尻にかけての赤身肉を低温調理し、マイナス20℃で瞬間冷凍。注文を受けてからおろし板でかき氷ならぬ“かき肉”にして、酢飯の軍艦巻きにたっぷりと振りかけている。
かき氷は「ほうじ茶の生キャラメル」や「宇治抹茶と自家製練乳」(各1080円)ほか3種を展開。1717(享保2)年創業の「一保堂茶舗」のほうじ茶などを用い、京都を感じさせる一杯になっている。

「ほうじ茶の生キャラメルかき氷」は、ほうじ茶の自家製シロップに、店の人気スイーツ「ほうじ茶の生キャラメル」を使ったキャラメルソースと生クリームホイップを合わせている。
<かき氷Data>提供期間:6~11月末※夏~秋限定 / 提供時間:終日だが、11:45~14:00、17:00以降はかき氷のみの注文不可/種類:3種 / 使用している氷:純氷100%/混雑状況:17:00以降は要予約。そのほかは比較的スムーズに入店できる / TAKE OUT:なし
“追いみるく”がうれしい「油そば かき氷専門店 図星はなれ」

近隣にある「油SOBA専門店 図星」の2号店。素材をクリーム状に仕上げる“エスプーマ”を使ったかき氷がウリで、「濃厚抹茶みるくエスプーマ」(880円)など多彩な味がそろう。食べ進めて足りない場合は無料で“自家製みるく”のおかわりが可能。

「生いちごみるくエスプーマ」(880円)は、おもに「とちおとめ」と「紅ほっぺ」を使った自家製シロップとミルクの上に、生イチゴのエスプーマをたっぷりかけて仕上げている。
<かき氷Data>提供時間:営業時間内の12:00~13:30は注文不可※8月は注文可 / 種類:5種前後※一部週替り/使用している氷:純氷100%、+150円で富士山天然氷に変更可 / 混雑状況:かき氷の注文は平日13:30~14:30が混雑のピークで、20~30分待ち。平日17:00~18:00が狙い目/TAKE OUT:なし
女王の助言で自家製シロップにチェンジ「神戸 みなと屋」

大阪の有名たこ焼き店出身の店主が営む「神戸 みなと屋」。かき氷は始めた当初(2013年5月)、市販のシロップを使っていたが、“かき氷の女王”原田麻子さんのアドバイスで自家製にチェンジ。以降、独自に研究を重ね、オリジナルメニューを次々と考案している。

「かぼちゃ」(850円)は、注文を受けてから、下茹でしておいたカボチャなどをミキサーにかけてシロップに。カラメルソースと混ざって、カボチャプリンのような味わいだ。
<かき氷Data>種類:12~13種 / 使用している氷:純氷100%/混雑状況:日によって変動するが、15:00以降に行列ができることが多い。最大10~30人待ち。それ以前の平日は待たずに入店できることもある / TAKE OUT:なし
小豆や白玉などトッピングも多彩「まめ茶和ん」

製菓学校で和菓子、本場・香川で讃岐うどんを学んだ女性店主が切り盛りする「まめ茶和ん」。日本茶インストラクターの資格も持ち、開店準備期間中にかき氷作りも体得した。自家製の小豆や白玉各100円、きなこ50円などのトッピングもおすすめだ。

「コーヒーみるく」(850円)は、オーガニックコーヒーを使ったシロップに、コーヒー寒天とホイップクリーム、ローストして砕いたコーヒー豆をトッピング。販売は9月末ごろまで。
<かき氷Data>提供時間:平日13:00~20:00、土・日曜・祝日は終日/種類:レギュラー10種、季節限定3~4種 / 使用している氷:純氷100% / 混雑状況:日によって変動するが平日は15:00~、18:30~、土・日曜・祝日は終日行列ができることが多い。平日17:00~18:30が狙い目 / TAKE OUT:なし
ウォーカープラス編集部
この記事の画像一覧(全8枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介