旅館女将がお届け!夏を120%満喫する岐阜県のお・も・て・な・し♡

東海ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア
【写真を見る】岐阜県の魅力をPRしに、編集部へ来てくれた「岐阜まんまる女将の会」の皆さん


岐阜県では、「清流の国ぎふ」めぐる旅キャンペーン2018夏を実施中!このキャンペーンは、「岐阜にお得に泊まる!×じゃらん」、「ぎふ旅ランチフェア×食べログ」、「岐阜をお得にドライブする!×NEXCO中日本」の3本仕立て。そんなこの夏に楽しみたい岐阜県の魅力を、ご当地情報に精通した「岐阜まんまる女将の会」の皆さんに聞いた。

(岐阜まんまる女将の会とは?)

岐阜県内にある旅館の女将や若女将によって結成。“ここにしかない岐阜の旅STYLE”の提案をモットーに活動している。

飛騨牛、天然アユ、美肌会席など、有名旅館で岐阜県の“食”を満喫!


――それぞれの旅館でおすすめする「岐阜にお得に泊まる!×じゃらん」のキャンペーン宿泊プランについて教えてください。

本陣平野屋 花兆庵 別館では「飛騨牛づくしプラン」を用意


高山市・本陣平野屋 有巣さん(以下、有)「私は高山市で、本陣平野屋 花兆庵、本陣平野屋 別館と2つの旅館の女将をしています。それぞれの旅館でご用意するプランが異なり、花兆庵では飛騨牛のフィレ肉やその日に仕入れた天然アユが味わえる『美味求真プラン』を用意。一方で、別館では飛騨牛のオンパレードを楽しんでいただく『飛騨牛づくしプラン』を作りました」

水明館では「飛騨牛付お部屋食プラン」を用意


下呂市・水明館 滝さん(以下、滝)「4つのレストラン、それからお部屋食で異なる料理を味わっていただけるプランを用意しています。お部屋食では、飛騨牛朴葉味噌焼もしくは、飛騨牛味しゃぶのどちらかをセレクトできる『飛騨牛付お部屋食プラン』。それぞれのレストランでも多彩な料理を用意しており、例えば料理茶屋 北乃寮では『天然鮎付!夏会席プラン』を味わっていただけます」

八ツ三館では「鮎・岩魚・あまごの川魚三種食べ比べプラン」を用意


飛騨市・八ツ三館 池田さん(以下、池)「当館は6~10月限定で、アユ、イワナ、アマゴの川魚3種類を食べ比べできる『鮎・岩魚・あまごの川魚三種食べ比べプラン』を用意しました!岐阜県は川魚が有名ですが、代表的な3種類を一食で味わえるお店は多くありません。それぞれにおいしさや特徴がございますので、川魚が苦手という人にもぜひ味わっていただきたいですね!」

平湯温泉 山がの湯では「A5等級飛騨牛堪能~ステーキorすきやきorしゃぶしゃぶ~プラン」を用意


高山市・穂高荘 野尻さん(以下、野)「平湯温泉 山がの湯では囲炉裏料理を味わえ、今回のプランでは飛騨牛の調理法をステーキ、すきやき、しゃぶしゃぶから選んでいただく『A5等級飛騨牛堪能~ステーキorすきやきorしゃぶしゃぶ~プラン』をご用意しました。また、穂高荘・山月では飛騨牛とアユのお造りをメインにした料理を味わっていただけますよ!」

十八楼では「飛騨牛堪能プラン」を用意


岐阜市・十八楼 伊藤さん(以下、伊)「当旅館では、『飛騨牛を堪能したい!』というお客様のリクエストを受けて考案しました、『飛騨牛堪能プラン』を楽しんでいただけます。こちらのプランでは、飛騨牛鍋・ローストビーフなど5種類の飛騨牛料理を用意。そして朝食は『美肌会席』をテーマに、地元の食材を使用した体にやさしいメニューを味わっていただきたいと思います」

旅館いち川では「地歌舞伎テーマプラン」などを用意


恵那市・旅館いち川 市川さん(以下、市)「いろんなお客様に岐阜を楽しんでいただきたいと思い、多彩なバリエーションを用意しました。例えば、食やグッズから地歌舞伎の文化に触れていただく『地歌舞伎テーマプラン』。夕食では”おひねり”をイメージした料理や定式幕の小鉢など、地元食材を使った特別メニューが味わえます。ほかにも、『かまわぬ』の歌舞伎手ぬぐいや地歌舞伎をモチーフにしたアクセサリーのプレゼントなども用意しました!」

アクティビティに限定グルメ!岐阜県の夏はこう楽しもう!!


――この夏、岐阜県へ遊びにくる方に向けておすすめの楽しみ方を教えてください!

高山市・本陣平野屋の女将、有巣さん。「趣味は旅館」というぐらい、この仕事に一途


有「高山市の古い町並は、一度は来たことがある人も多いと思います。リピーターはぜひ、浴衣を着て町歩きを楽しんでほしいですね。夏はイベントも多数開催しておりますので、浴衣を着て町の景色に溶け込むように歩いていただけたら、きっと旅の思い出になりますよ。また朝市も本当に素敵な空間。おばちゃんの飛騨弁が飛び交うなかで、朝収穫されたトマトやキュウリが購入できます!」

下呂市・水明館の女将、滝さん。「お客様の様子を見ながら、出すぎず控えすぎずの接客」を心掛ける


滝「下呂市の小坂の滝では、夏の間だけスイムウェアを着て冒険するシャワークライミングを実施しています。それと今年、私が推したいのは金山エリアで体験できる蛍石の採掘。ブラックライトを当てるときれいに光る蛍石を自分で採掘できるので、お子様の自由研究などにピッタリですよ!また、下呂の夏と言えばトマトやブルーベリー狩りもおすすめです。自分で収穫した農産物は、それだけで特別においしく感じられるもの♪この夏の思い出作りにぜひお楽しみください!」

飛騨市・八ツ三館の女将、池田さん。月一度“和の文化を学ぶ会”を主催する、勉強熱心な一面も


池「飛騨市エリアでは、天生湿原のトレッキングや、レールマウンテンバイク Gattan Go!!で新設された渓流コースなど、アクティブな体験が目白押しです!町なかでは、造り酒屋で出される夏限定の銘酒を味わったり、朝市に顔を出したりと、夏の思い出作りを楽しんでいただけると思います。それと飛騨古川の菓子店で味わえる、夏限定の桃のかき氷も必食!地元産の桃はとっても甘くて、毎年地元で話題に上がる夏の風物詩として親しまれています」

高山市・穂高荘の女将、野尻さん。休みには、大好きなワインやDVD鑑賞などを楽しむ


野「奥飛騨温泉郷は標高1000メートル地点にある温泉地なので、『夏でもクーラーいらないんじゃないの?』と思えるほど涼しいです。避暑スポットとしてぜひ、立ち寄っていただきたいですね。夜は新穂高ロープウェイで星空観賞ツアーが実施されますので、昼も夜も大自然に包まれた体験を楽しめると思います。グルメでおすすめなのが、標高の高い地域で作られるタカネコーンという、トウモロコシ。直売所などで購入できるのですが、弾けるような甘さにビックリしますよ!」

岐阜市・十八楼の女将、伊藤さん。子育て真っ最中のママさん目線で、サービス向上を目指す


伊「長良川流域の体験プログラムを気軽に楽しめる『長良川体験チケット(2060円) 』はぜひチェックしてください!アユを食べたり、提灯に絵付けをしたりと、好みに合わせたさまざまなプログラムが用意されていますよ。着物を着て自転車に乗る『着物バイク』なんてユニークで思い出になるはずです♪」

恵那市・旅館いち川の女将、市川さん。マクロビを積極的に取り入れる自然派女将


市「自然豊かな恵那市では、近隣の山々をガイド付きで散策できるプランがあったり、色とりどりのトマトの収穫体験ができたり、カヤック体験などがあったりと、アクティブな方に楽しんでいただけると思います。また、東美濃と言えば『半分、青い。』で話題の五平餅は必ず味わってほしいですね!形や味付けが店によってざまざまなので、各地をめぐって食べ比べてみるのも良いかもしれません」

グルメ&ドライブなど、キャンペーンを利用して岐阜県へ出かけよう!


「ぎふ旅ランチフェア×食べログ」を利用して、岐阜県の食を堪能しよう!


岐阜県の旅館による特別宿泊プラン以外にも、この夏は岐阜県をもっとお得に楽しむキャンペーンが続々!「ぎふ旅ランチフェア×食べログ」では、県内89店の飲食店で飛騨牛、アユ、五平餅など、岐阜ならではのランチにおもてなしの一品をサービス(2018年9月3日<火>から11月30日<土>まで)。

「岐阜をお得にドライブする!×NEXCO中日本」では、高速道路の指定エリアが定額で乗り放題になる、大盤振る舞いなプランを用意!(2018年11月30日<土>まで)「清流の国ぎふ」めぐる旅キャンペーン2018夏をチェックして、岐阜県の旅を思いっきり満喫しよう!!

エディマート

この記事の画像一覧(全14枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る