奈良県・依水園で一般公開開始60年記念の企画展開催中

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

奈良県奈良市の依水園では一般公開開始60年を記念し、明治時代に現在の依水園を作り上げた關藤次郎の功績を紹介する企画展を園内にある寧楽美術館で9月9日(日)まで開催している。

關藤次郎展


關藤次郎(1864-1931)は実業家として活躍する一方、和歌や漢詩・茶道・絵画など風雅を極め、明治30年代には依水園を造成し、多くの文化人との交流の場とした。

春日野釜


百月帖


展示は、翁の高い見識と奈良古物への思慕から生み出された好み道具の数々、そして近代奈良の文化が凝縮された当時の依水園の様相を振り返る内容となっている。国の名勝に指定されている依水園の美しい日本庭園を楽しみながら、寧楽美術で歴史文化に触れてみよう!

ウォーカープラス編集部

この記事の画像一覧(全3枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る