大胆な姿に視線集中!“九州の太陽”佐藤あいりと巡る混浴温泉〜熊本・黒川編〜

九州ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

ほてる体…美女と混浴…広い湯舟の混浴露天風呂、そんな非日常的な空間に日々の疲れをすべて吹き飛ばしてくれるような素敵な女性が隣にいてくれたら…世の中の男性が求めている光景を隔週で連載。一緒に混浴を楽しんでくれるのは、“九州の太陽”こと佐藤あいり。まるで一夜の夢を見ているようなシチュエーションをご堪能ください。

湯治の湯で混浴を楽しむ


「今回は黒川温泉だよ、楽しみだね」


第4回目は、熊本県の阿蘇山北側に位置し、田の原川の渓谷両側に風情ある和風温泉宿が並ぶ黒川温泉にやって来た。ここ「新明館」のご主人は、黒川温泉を日本でも有数の温泉地に押し上げたリーダ的存在だそう。

露天風呂へとつづく門の前での1枚


新明館には全部で7つのお風呂があるが、日帰り入浴では混浴露天風呂、混浴内湯、女性専用内湯の3つに入浴可能。なかでも手づくりの洞窟風呂が有名だが、今回は混浴露天風呂の岩戸風呂に。

更衣室の窓からこちらをのぞく


「不思議な色だね」


湯気と岩のせいで濁り湯にも見えるが、実際は無色透明。泉温は、40度ぐらいに調整されている。

「早く!一緒に入ろう」


「川のせせらぎが気持ちいいね」


古くから湯治の湯として利用されていた黒川温泉。傷や疲れも一緒に癒してくれる。

「ちょっと熱くなってきちゃった」


「こっち見て」


桶に貯めた湯をかけるという、子供のようないたずらをしてくるあいり。けれどその無邪気な笑顔につられて笑顔になってしまう。

岩場に身をまかせて、寝湯を楽しむ


石垣に寝っころがりながら、上目遣いで話しかけてくるあいり。体が熱くなってきたのは、湯のせいだろうか、それとも…。

「湯あたりする前に、そろそろ上がらない?」


「あまり...見ないでね…」


混浴温泉情報


新明館は黒川温泉の中心部、川端通の温泉街にある。名物洞窟風呂を楽しめるのはもちろん、石畳の通路や囲炉裏など昔ながらの風情にも心落ち着くものを感じることができる。

山の宿「新明館」


岩戸風呂


※通常はバスタオルを着用しての入浴はできません。撮影のため特別に許可を得て撮影をしています。

CGE

この記事の画像一覧(全14枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る