夏の京都でこんな体験はいかが?お土産にもなる京都体験4選
関西ウォーカー
伝統文化や期間限定の手づくり体験など、夏の京都はお楽しみがいっぱい!観光にプラスして、はやりの体験をやってみよう!<※情報は関西ウォーカー(2018年7月3日発売号)より>
あの“チョーヤ梅酒”の体験型店舗!かわいい絶品梅シロップを作ろう
ウメッシュでおなじみのチョーヤ梅酒の体験型店舗1号店「蝶矢」。梅農家と育てるブランド梅を使って梅シロップや梅酒が作れる。数種類ずつある梅と砂糖を選んで組み合わせるオリジナルの味が楽しい。梅1粒から販売している。

■体験DATA/蝶矢梅キット(店内or持ち帰り) 料金:M(3杯分)2160円から 予約:要 ※Web予約(HP:www.choyaume.jp) 所要時間:30分 催行人数:1人から 対象年齢:3歳から(子供は要保護者付添)
■梅体験専門店「蝶矢」<住所:京都府京都市中京区六角通堺町東入堀之上町108 CASA ALA MODE ROKKAKU1F 電話:非公開 時間:11:00~19:00 休み:不定休 座席:なし 駐車場:なし 交通:地下鉄烏丸御池駅より徒歩7分>
香りを“聞く”伝統文化「聞香(もんこう)」を気軽に体験!
「聞香処(もんこうどころ)」では、香木を焚き、香りを楽しむ伝統文化の「聞香」が、カフェスペースで気軽に楽しめる!手がけたのは、薫香と和文具を扱う老舗である鳩居堂。聞香メニューは沈香と伽羅から選べ、体験後はお茶とお菓子でほっとひと息。心和らぐ時間を過ごそう。

■体験DATA/聞香メニュー 料金:沈香1080円、伽羅1728円 予約:不要 所要時間:15~30分 催行人数:1人から
■聞香処<住所:京都府京都市中京区寺町通二条下ル妙満寺前町464 電話:075-231-0510 時間:11:00~17:00(LO16:00) 休み:水曜、日曜、祝日(不定休あり) 座席:8席 タバコ:禁煙 駐車場:なし アクセス:地下鉄京都市役所前駅より徒歩5分>
職人による美しい表紙が魅力のカスタマイズノート製作体験
「& PAPERS(アンドペーパーズ)」では、イタリア、イギリス、フランス、フィンランド、インド、ネパールなど世界中の美しい紙を貼り箱職人が一点ずつ手作業ではった表紙に、方眼紙や日付フリーのスケジュール用紙を自由に組み合わせ、世界に一つしかないカスタマイズノートが作れる。

■体験DATA/オリジナルノート作り 料金:1500円前後から 予約:不要 所要時間:15分 催行人数:1人から 対象年齢:3歳から(子供は要保護者付添)
■& PAPERS<住所:京都府京都市下京区五条通 高倉角堺町21 Jimukinoueda bldg.1F 電話:075-354-0351 時間:10:00~18:00 休み:水曜(不定休) 座席:なし 駐車場:なし アクセス:地下鉄五条駅より徒歩3分>
期間限定マドラー作り体験を京都のガラス工房で
ガラス作家によるショップ兼体験教室「ガラス工房 nazuna薺(なずな)」。こちらではバーナーでガラス棒を溶かして作品を作るバーナーワークの体験が大人気。今夏は期間限定で、風船ヨーヨーのようなマドラー作りが登場。完成品はカラフルで涼しげ。マドラー作り体験は8月31日(金)までなので、ぜひ計画はお早めに。

夏の思い出をガラスで表現!?ころんと涼しげなマドラー
■体験DATA/夏限定のマドラー作り 料金:2000円 予約:要(Web予約) 所要時間:30分 催行人数:1人から 対象年齢:8歳から
■ガラス工房 nazuna薺<住所:京都府京都市北区紫野東藤森町11-1 藤森寮北棟1F 電話:090-8368-3756 時間:11:00~17:00 休み:不定休 座席:6席 駐車場:なし アクセス:地下鉄北大路駅より市バス1・101・102・204・205・206・M1・北8系統で約5分、大徳寺前から徒歩5分>
関西ウォーカー編集部
この記事の画像一覧(全4枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介