深川めしに深川不動堂、老舗和菓子とともに「深川八幡祭り」を楽しむ

東京ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

江戸の下町の情緒がある深川エリア。アサリやハマグリなどの貝類、ネギなどの野菜を煮込んだ汁ものを飯にかけた深川めしが名物。歴史あるスポットも多いこのエリアで行われる「深川八幡祭り」も江戸三大祭りのひとつで伝統ある祭りだ。

斜線部分は神輿のルート。水かけは永代橋周辺で行われる


「深川宿 富岡八幡店」では深川の名物が味わえる!


【写真を見る】深川めし(ぶっかけ)1950円。厳選した国産の大ぶりなアサリを使った贅沢な逸品だ


1987年創業の深川めしの名店の支店。富岡八幡宮内にあり、江戸時代から伝わる深川めしを味わえる。

「成田山 深川不動堂」は成田山新勝寺の別院


祈りの回廊にはクリスタル五輪塔が約1万体奉安されている


本堂は開創310年を記念し、2012年に建てられた。外壁には不動明王の御真言が梵字で刻まれている。

1907年創業の和菓子の老舗「深川 伊勢屋」


もんなか1個150円。厳選された小豆を使用する。甘さ控えめで上品な味わい


だんごや大福などの定番から、深川ちょこ6個入り650円などの一風変わった商品もある。

ダイナミックな水かけと夏の下町に響き渡るかけ声が楽しめる「深川八幡祭り(富岡八幡宮例祭)」


絶え間なく豪快に水をかけられている様子から別名「水かけ祭り」とも呼ばれている


江戸三大祭りの一つとされる富岡八幡宮の祭り。8月11日(祝)~15日(水)に開催され、12日(日)には重さ2tもある二の宮神輿が渡御し、沿道からかつぎ手に清めの水が浴びせられて大いに盛り上がる。

江戸の文化が感じられるエリア・深川の魅力を堪能しつつ、迫力満点の神輿の渡御しを楽しもう。

東京ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全5枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る