名古屋天神・上野天満宮は地元の学生たちも通うパワースポット

東海ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

名古屋天神・上野天満宮は、地元の学生たちも通うパワースポットだ。この場所に祀られているのは、学問の神様でおなじみの有名な菅原道真。学問の神様としてだけではなく、除災招福の神とも知られている。名古屋観光のついでに心身ともにリフレッシュ!旅先でご利益をもらえる上野天満宮へ出かけてみよう。

菅原道真公の絵。現代に残る資料の多さからも、人々の信仰の強さを感じられる


住宅街にひっそりと溶け込むパワースポット!


上野天満宮は、平安時代中期に陰陽師・安倍晴明の一族が現在の名古屋市千種区に住み、菅原道真を慕い、御霊前を祭るために建てられた。最寄り駅の市営地下鉄名城線砂田橋駅から10分程歩いた住宅街の中にある。菅原道真について多くの伝説が今も残る、その伝説のひとつに触れてみよう。

【写真を見る】青銅の屋根に朱赤がくっきり。重厚感たっぷりの本殿




成果は現れる。勤勉家、菅原道真にみる生き方!


政治家であった菅原道真は、なにより勤勉家でその誠実な生き方から、学問や政治に携わる人々にとっての手本とされてきた。学問の神様ということで、受験シーズンは特に賑わいを増し、県内のあちこちから参拝客が訪れる。バリエーションに富んだ御守りがあり、自分にあったものを吟味できるのも楽しみの一つ。

ここにしかない光景の境内に目が釘付け!


参拝したらぜひ手に取ってほしいのが天神みくじ(300円)。人形の中におみくじが入っているという一風変わったものだ。おみくじは結びどころに結びつけ、人形は境内の自分の思う場所へ置いていくのがお約束。願いを込めた人形をどこに置くか、境内を散策しながら見つけ出すのも楽しみだ。

愛らしいデザインの天神みくじは300円。モチーフはもちろん菅原道真!!


また、菅原道真の使いといわれ、結びつきの強いのが牛。境内にもなで牛が2つある。牛像の頭を撫でると賢くなる、体の不調なところを撫でるとよくなるといわれている。立ち寄った際には見逃せないスポットだ!!

身体の不調を治してくれるなで牛。その周りには天神みくじの人形がずらり。思わず笑みが浮かぶ光景だ


なで牛のそばに寄り添うように天神みくじの人形がずらりと並ぶ境内。厳格な歴史ある天満宮の中にありながら、とてもほっこりする景色が広がる。学問の神様からパワーを授かりつつ、インスタ映えもできるパワースポットめぐり、ぜひ楽しんでみてはいかが。

和田早春

この記事の画像一覧(全4枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る