手品を習えば営業成績アップ!? 「人からモテる」自分に変身!(動画付き記事)
東京ウォーカー

社会人になると、何かと初対面の人と会話をするシーンが多いもの。「気まずくならないように何とか場を盛り上げないと…」とあれこれ頭を悩ませている人も多いのでは?私、ライターの大金(30歳♀)もその一人で、初対面の取材先の人と、いかに早く打ち解けていろいろな話を引き出せるかが悩みの種だ。人の心を瞬時に鷲づかみにするような必殺技があればいいのに…!

マジックバーで昼間限定の手品教室を開催!
そんな悩みを解決するために訪れたのが、表参道駅から徒歩2分のところにある「MAGIC BAR OWL(マジックバーアウル)」。夜はマジシャンたちが織り成す華麗なマジックショーを楽しめるおしゃれなバーだが、オープン前の昼間限定でマジックスクールを開催している。
マジックスクールというと、タネを仕込んだり覚えることが多くてハードルが高そうと感じる人も多いだろう。しかしご安心を。ここのレッスンは基本的にマンツーマンもしくは少人数制で、初心者からプロを目指すマジシャン見習いまで個人のスキルにあった幅広いマジックを教えてくれる。講師を務めるOWL先生いわく、初心者でも簡単に覚えられて、今日からすぐに使えるマジックも多いのだとか。
「仕事先のお客さんを驚かせて仲良くなりたい」なんてきっかけで通い始める人も多く、実はマジックスクールは営業の仕事をしている人に特に人気の習い事なのだ。

初級からプロまで!選べる自由なレッスン内容
マジック教室では、レッスン内容は生徒の希望に合わせて決めていく。手軽に用意しやすい輪ゴムやお札を用いたマジックをはじめ、財布から炎を出す大技までラインアップは幅広い。初心者は90分の授業の中で、まずはマジックの楽しさを実感するため、コインやメンタリズムマジックなど、その日にすぐ披露できるようになる簡単なマジックを3つほど習う。レッスンの前に先生がお手本を見せてくれるので、目の前で行われるマジックを楽しみながら習得できるのもマジックスクールのいいところ。

超能力が使えるように!?日常でも使えるマジックテクニック
今回は、スクールの入門編からスタート。「マジシャンズチョイス」という、用意された3つの物の中から、相手が選ぶものを予言するというマジックにトライ。相手の選ぶものを当てるなんて、まさか超能力…?
実はこれ、「コールドリーディング」という心理学を使ったマジックなのだ。会話の中で、相手に無意識のうちに自分の話をさせて情報を引き出し、まるで心の中を読んだかのような話をすることで、相手との距離をぐっと親密にできるテクニック。これなら普段の会話などにも応用できそうだ。
マジック成功の鍵は魔法使いになりきること!?
OWL先生によると、マジック成功のコツは「魔法使いになった気分で演じること」。どのマジックにも共通するが、自信をもって役になりきることこそが、マジシャンへの第一歩だという。実際やってみると、どうしても相手の顔色が気になり、会話がしどろもどろになってしまって難しい。先生の口調を真似して練習を繰り返すうちに、徐々に自信を持てるように。見事、予言が当たって相手の驚く顔を見た瞬間は…してやったり!まさにこれこそマジックの醍醐味だ。
記事の中でネタバラシはできないが、気になる人はぜひマジックバー「MAGIC BAR OWL」へ足を運んでみて!

プロマジシャンさながらの大技にも挑戦!
せっかくなので、少し上級者向けのカードマジックにも挑戦。カードマジックはなんといっても始める前のパフォーマンスが重要。まるでトランプが動きだすかのように軽やかにカードをさばいて並べていくと、その後のマジックがさらに盛り上がるのだ。バランスよく力をかけるときれいに並べられるという先生のアドバイスをもとに、全神経を指に集中!ややスローモーションぎみではあるが、カードパフォーマンスのコツはつかめた。

続いて、ワイングラスを宙に浮かせる大技に挑戦!透明なワイングラスにワインを少しずつ注ぎ、手を放すと…あら不思議!グラスが宙に浮いたのだ。タネは秘密だが、何度か練習すると初心者の私でもグラスを宙に浮かせることができた。つい気になってしまうが、手元から目線を外すのがコツ。ここでもやはり、自信を持って演じることが重要だ。

このように、初めましてのあいさつ代わりにマジックを披露すれば、場の空気が和み初対面の人との話のネタにも困らないだろう。ぐっと相手との距離が縮まれば、取材に欠かせない特ダネも聞き出せるに違いない!マジックはエンターテインメントを超え、コミュニケーションの一つとして身に付けたいスキルだ。
OWL先生が語るマジックの魅力
■マジックができると、人にとにかくモテる!
マジックをマスターすると、どんな効果があるのだろう。数々の生徒を輩出してきたOWL先生に話を伺った。
「マジックができると、人からモテるようになります。異性はもちろん、子供からお年寄り、そして国籍関係なくコミュニケーションがとれる最強のツールです。」

■何気ない日常をスペシャルな一日へと変化させる
マジックは仕事だけではなく、日常を楽しくするのにも重要な役割を果たすという。
「恋愛の場面では、恋人にプレゼントを渡す際のサプライズの演出として。仕事では、取引先への接待や飲み会の席での演出として、公私問わず役立つでしょう。あなたが披露したマジックが、それを見た相手の何気ない日常を、スペシャルな一日に変えるはず!」
構成=秋山ももこ(mogShore)/取材・文=大金歩美/撮影=岡本卓大
この記事の画像一覧(全8枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介