夢の副業デビュー!手作りアクセでお小遣い稼ぎにトライしてみた(動画付き記事)

東京ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア
アクセサリー&パーツショップ「canoha(カノハ)」で初めてのハンドメイドアクセ作りに挑戦!


ここ近年、働き方改革によって副業OKの会社が増加。興味はあるけれどスキルもないし何をすればいいんだろう。そんなお悩みを抱えている人も多いのでは? 

今、副業を始めてみたいという人から注目を集めているのが、アクセサリー作りを学ぶおけいこ。自分で作ったアクセサリーをネットショップに出品すれば、自宅にいながら気軽にお小遣い稼ぎができるらしい。

「アクセ作りが学べて副業にもつながるなんてすてき……!」ということで、私、ライターの秋山(30歳・♀)が、アクセサリー作りのワークショップを体験することに。自分の作品をネットショップで販売するためのハウツーも教えてもらいました!

【写真を見る】ワークショップに参加すれば、こんなにかわいいアクセサリーが作れるように!


今回アクセサリー作りに挑戦するライター・秋山です。ネットショップで販売できるかわいい作品を作るのが本日の目標!


アクセサリーショップでアクセ作りが学べる!


訪れたのは、JR中央線荻窪駅から徒歩5分のハンドメイドアクセサリー&パーツショップ「canoha」。かわいいピアスやブレスレットが並ぶ店内の一角では、アクセサリー作りのワークショップを開催。オーナーでハンドメイドクリエイターの民恵子(たみけいこ)さん指導のもと、初心者でも1回受講すればアクセサリー作りの基礎知識が覚えられると話題だ。

また、ここではアクセサリー作りだけでなく、ネットショップを開設する方法もレクチャー。そのため「自分で作ったアクセサリーをネットショップで売ってみたい!」と副業デビューを望む人からも人気だそう。

教会通りに店を構える「canoha」は白を基調にしたシンプルな外観が特徴


ワークショップの講師を務めるのは民恵子さん。「canoha」オーナーでハンドメイドクリエイターとしても活躍している


15種類の豊富なワークショップがそろう


「canoha」では、アクセサリー作りの基礎を習得できる講座から、レジンやプラバンなどを使った中級者向けの応用講座まで、15種類以上のワークショップを開催している。

「ワークショップはどれも1回完結です。1〜3人の少人数授業なので初めての方も安心して参加してくださいね」(民さん)。

自分用のアクセサリーを作りたいと参加する女性はもちろん、大切な彼女や奥さんへのプレゼントを作るために通う男性の生徒さんも意外と多いそう(なんてロマンチックなんでしょう!)。民さんによると、ここ数年は自分の作品を販売してみたいという参加者がどんどん増えているとか。

「私もあとに続きたい!」ということで、さっそくワークショップを体験!

パールビーズを使ったアクセサリー作りにトライ。色とりどりのパールから好きなビーズを選ぼう


工具の使い方からレクチャーしてくれる!


ワークショップでは、丸ヤットコ、平ヤットコ、ニッパーの3種類の工具を使う。希望があれば工具は各600円〜で購入することもできる


数あるワークショップの中から、アクセサリー作り初体験の私は、1時間でパールビーズを使ったピアス(もしくはイヤリング)を完成させる「初めてのハンドメイドイヤリング・ピアス講座」をセレクト。ワークショップ料金には工具のレンタル代やビーズ代も含まれているので、手ぶらで参加できるのもうれしい。

工具の使い方はまず練習用パーツを使って特訓。ニッパーを使って針金を切り長さを調節する


まずは20分ほどでアクセサリー作りに欠かせない工具の使い方からお勉強。丸ヤットコ、平ヤットコ、ニッパーの3種類の工具を使う。

「こんなにたくさん、私に使いこなせるかな?」

少し不安に思いながらも、練習用のパーツを使いながら工具の扱い方を教えてもらううちに、少しずつ上達。練習が終わるころには3種類を上手に使い分けられるまでに成長していた。

アクセサリーパーツを作ろう!


数字の9の形をした針金「9ピン」に好きな色のパールビーズを4つ通す。なんだか見た目がお団子みたいでおいしそう!


工具の使い方をマスターしたら、いよいよ本番。まずは9ピンにパールビーズを通し、余分な針金部分をニッパーでカット。丸ヤットコと平ヤットコを使いながら端っこをくるりと丸めてアクセサリーパーツを作っていく。

「特別手先が器用じゃないけれど大丈夫かな…」

初めはパーツを持つ手が震えるも、練習のかいあってだんだんと細かい作業が楽しく感じるように。

丸ヤットコを使って針金の先端をくるりと曲げながら丸める。この時丸めた部分に隙間ができないようグッと閉めるのがポイント


パーツ同士をジョイントさせればピアス完成!


丸ヤットコを使いアクセサリーパーツと9ピンをジョイントさせていく


続いては、アクセサリーパーツと金具をジョイントさせる工程へ。パーツ同士をつなげるのに欠かせないのが丸カンという輪っかのパーツ。手のひらから落ちてしまうほど小さいため、2つのヤットコで丸カンをつかみながらクイッと隙間を広げるのがポイントだ。

丸カンという丸い輪っかの両端を、丸ヤットコと平ヤットコでつかみパーツをつなげるための隙間を開ける


細かい作業に何度も丸カンを落としてしまいながらも、ついにアクセサリーパーツとピアス金具をドッキング成功。

「精密機械を作っているみたいで緊張したけど、何とかできたー!」

すべてのパーツをつなげれば、かわいいパールピアスが完成!

完成したピアスをさっそく試着。ゆらゆら揺れるパールピアスは、自分で作ったと思えないほど完成度が高い!


ネットショップ開設のワークショップも開講!


自分の作品を美しく見せる撮影方法をレクチャーしてもらえる。白いレフ板の上で自然光を入れながら撮影するのがポイントだそう


アプリを使って画像を編集すればプロが撮影したようなキレイな写真に!


「canoha」の魅力は、自分の作品を販売する方法まで学べること。そこで今回は、「初めてのハンドメイド・ネットショップ開設講座」も受講してみることに。

「Snapseedという無料アプリを使えばスマホでも簡単に画像を編集できますよ」(民さん)


こちらは自分の作品を撮影するコツや、実際にネットショップのアカウントを作成するところまで教えてもらえるワークショップ。「ハンドメイド作品を作れるようになったけれど、肝心の売り方がわからない……」。そんなお悩みを解決してくれるのだ。

アクセサリーを撮影する時には白い背景で撮るのがキレイに見せるポイントだそう。教わった方法でアクセサリーの写真をパシャリ!すると初作品とは思えないくらいにすてきな写真が……!

自分で作ったパールピアスを撮影!植物などを画角に入れて撮影するといっきにおしゃれな写真に


実は、民さんは3か月間で最高100万円の販売実績を持つ人気ハンドメイドクリエイター。「最近はネットショップで自分の作品を売ってみたいという人が増えているので、この講座は毎日問い合わせが来るほど人気なんですよ」(民さん)。

民さんに聞く、アクセサリー作りの魅力


■参加するごとに自分の作品の幅が広がる

ワークショップは1回完結。いろいろな講座に参加することで作品のレパートリーを増やすことができるという。「初心者から中級者向けの幅広いワークショップをそろえています。レジンやタッセルなど今流行しているアクセサリー作りも学べるので、どんどんご自身の作品の幅を広げていってくださいね。店内には販売用のアクセサリーも並んでいるので、作品作りの参考にもしていただけますよ」(民さん)。

完成したアクセサリーを手に、民さんと笑顔で記念撮影。満足いく作品ができると、もっと作ってみたいという気持ちになれる!


■経験をもとにした販売ノウハウを伝授!

人気ハンドメイドクリエイターである民さんから販売技術を学べるのも魅力だ。「私自身もハンドメイド作品の販売をしておりますので、より生徒さんの立場に立って、販売ノウハウを教えることができると思います。ネットショップ開設講座はマンツーマンなので、どんなネットショップがおすすめか、撮影にはどんなアプリを使えばいいのかなど、その人の悩みに寄り添いながらアドバイスします」(民さん)。

完成したアクセサリーを手にすると、ものづくりの達成感に創作意力がどんどん湧いてくるのを実感。自分だけのオリジナル作品が作れるようになったら、ネットショップで販売にチャレンジ!アクセサリー作りで華々しい副業デビューを飾ろう!

構成・取材・文=秋山ももこ(mogShore)/撮影=齋藤ジン

この記事の画像一覧(全18枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

紅葉特集2023

紅葉特集 2024

全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!

CHECK!全国の紅葉名所人気ランキングはこちら

イルミネーション特集

イルミネーション特集

全国約700カ所のイルミネーションを、地図や電球数など充実のデータと、人気順から探せる便利な機能で完全ガイド!

CHECK!全国の人気ランキングをチェック!

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る