そもそも、ネパールカレーってどうやって食べるのが正解? 答えは藤沢のKalashに!

横浜ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

ワンプレートの中に、カレーや炒め物、サラダやライスが盛られた、ネパールの家庭料理「ダルバート」。好きに食べるのもいいけれど、せっかくだから本場の食べ方が知りたい! 

豆スープと「チャトニ」で味変を楽しもう


【写真を見る】「ダルバトセット+マトンカレー」(1,100円)(C)撮影= 小嶋 裕


藤沢駅から徒歩10分、ネパール出身のシェフが作る、本格派ネパール料理の店「カラッシュ」。普段はライスにカレーをかけて、サイドメニューも合間に味わって …という食べ方だが、果たしてネパール流の正しい食べ方は? 席に着き、メニューを見ていると、そこには正しい食べ方が紹介されていた。

1.普通にそれぞれのカレーを味わう

2.ご飯の上に、ダル(豆)スープとカレーを少量ずつかけて、混ぜて食べる

3.トマトベースの酸味ペースト「チャトニ」を混ぜると、また味わいが変わる

4.あればロティにつける。辛さが足りない時はチリペーストを使う

ロティとは、未精製、皮付きの小麦粉細く挽いた「アタ粉」を原料に作られた、ネパールやインドで食べられているパンのこと。

イチオシは「ダルバトセット+マトンカレー」(1,100円)。ライス右下から時計まわりにマトンカレー、チキンカレー、カレー風味の炒め物、ダル(豆)スープ。ライスはバスマティライス。中央にあるのがトマトベースの酸味ペースト「チャトニ」。店によって、チャトニの味が違うのも、ネパールの家庭料理ならでは。チキンカレーは辛さが1〜5まで選べる。ランチタイムメニューで、サラダ、ドリンク付きとお得だ。

ディナータイムはサイドメニューも要注目!


ネパール風お好み焼き、「チャタマリ」(500円)(C)撮影= 小嶋 裕


ネパール風お好み焼き「チャタマリ」(500円)は、生地は外側はカリッ、中はモチモチ食感の米パウダーで作ったもの。その上にひき肉や目玉焼きがトッピングされている。ライスピザのような味わいで、サイドメニューにピッタリ!

ネパールのドリンクも充実


ランチのセットになっているソフトドリンクはラッシー、チャイ、コーヒー、ウーロン茶など。写真のアイスチャイは単品注文の場合300円(C)撮影= 小嶋 裕


ランチのセットになっているソフトドリンクはラッシー、チャイ、コーヒー、ウーロン茶など。写真のアイスチャイは単品注文の場合は300円。お酒はネパールラムのロック(400円)、ラムコーラ(450円)、ラムチャイ(450円)などラムだけでもアレンジいろいろ。ネパールのそば焼酎「KODO FAPER」「KO RAKSHI」(各400円)もある。

シェフのカネルさん。テイクアウトのタンドリーチキンは1P400円、プレーンナンは250円など、テイクアウト可能なので、満席の時は買って帰ればOK!(C)撮影= 小嶋 裕


テーブル間が広くゆったりとした店内。駅から徒歩10分と少し離れた場所なので、隠れ家気分で利用できそう(C)撮影= 小嶋 裕


青い看板とウッディな外観が目印。駐車場はないので、歩きまたはタクシー利用で(C)撮影= 小嶋 裕


ランチタイムはテイクアウト500円〜。ロティはつかないので、ディナータイムなどに頼むのがおすすめ。

豆スープと器中央にあるペースト「チャトニ」で味を幾重にも変化させるのが本場のスタイル。好きな味・好きな辛さにアレンジして、ネパールカレーをもっと楽しんでみよう!

取材・文=石澤理香子、撮影=小嶋 裕

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る