「未来のミライ展」開会式で細田守監督「作っている僕らもワクワクする展示」

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

東京ドームシティ ギャラリー アーモでは、7月25日(水)から「未来のミライ展 時を越える細田守の世界」が開催。それに先駆けて7月24日(火)に開会式が行われ、細田守監督とオフィシャルサポーターの超特急が登場した。

細田守監督と超特急が開会式に登場


「未来のミライ展」は、7月20日(金)に公開された細田守監督最新作『未来のミライ』の世界を、原画や背景美術などの資料のほか、体感型展示や最新技術による演出などで表現した展覧会。『時をかける少女』や『サマーウォーズ』など、これまでの監督作品も取り上げられている。

開会式の前に展示を見たという細田監督は「作ってきた作品を展示という形で改めて見て、こういう風にアニメーションができているんだということがビビッドに伝わってくるものになっていて感動しました」とコメント。

また、見てほしい展示を聞かれると、細田監督は開会式の会場に設置されている黒い新幹線を挙げ、「劇中の新幹線の中にある非常に怖い仕掛けの座席が再現されています。この座席にぜひ座ってみたいとお願いしていたので、それが実現できて嬉しかった」と話した。

細田守監督が見てほしい展示として挙げた「黒い新幹線」


その後、黒い新幹線の車内から超特急のメンバー6人が登場。アニメが好きだというリョウガは「『未来のミライ』は背景美術が恐ろしいほど綺麗なんです。最初は航空写真じゃないかと思った画が実は筆で描いたものだと知ったのですが、そういう風にアニメーションを作っている会社は珍しいらしく。だからこそトップクラスの美しい絵になるのだなと思いました」と感動した様子で話し、細田監督も「すごく色々なことを分かってらっしゃって素晴らしいです」と笑顔を見せた。

「『未来のミライ』に関する展示が中心ですが、『時をかける少女』以来の作品展示も入ってくることで表現が重層的な感じに受け止められて、それが作っている僕らとしてもすごくワクワクする展示になっています」と話す細田監督。来場する方へのメッセージとして「アニメーションを映画だけでなく立体的な展示として見る機会はなかなかないと思います。映画を先に見てから展示を見る、展示を先に見てから映画を見る、さまざまな楽しみ方ができると思いますので、是非みなさんに来ていただきたいです」と話した。

「未来のミライ展 時を越える細田守の世界」の会期は7月25日(水)から9月17日(月・祝)まで。

国分洋平

この記事で紹介しているイベント

この記事で紹介しているスポット

この記事の画像一覧(全3枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る