北海道ゆるっと鉄道旅~富良野線3:無人駅から歩いて行けるステキなお店、美馬牛カフェ巡り

北海道ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

富良野線の沿線には、地元の農作物や乳製品を使った美味しい食事を楽しめるカフェやレストランがたくさんあります。なかでも、旭川駅と富良野駅のほぼ中間にある無人駅、美馬牛(びばうし)駅一帯は、なだらかな丘が見える風景の中にとけこむようなステキなお店がいっぱい! 駅から歩いて行ける範囲にも美味しい食事を楽しめるお店があります。

美馬牛駅は、白壁に真っ赤な屋根が可愛らしい小さな無人駅


シリーズ第3回目となる今回、美馬牛駅から歩いて5分以内にあるステキなお店を3つ紹介します。富良野地方でお花畑巡りを楽しんだ後、腹ごしらえにもピッタリですよ。

美馬牛駅では旭川行と富良野行の列車が交換。到着した富良野行列車から、続々と乗客が下車


美馬牛駅までは、上富良野駅から普通列車に乗って一駅。たった一駅とはいえ距離が長く、富良野地方の平坦な田園風景からは景色が一変。列車はエンジン音を唸らせながら坂道を登ります。車窓の左右には森の木々が迫りつつ、時折視界が開けパッチワーク模様のなだらかな丘が見え隠れします。

上富良野駅を出て10分程度で美馬牛駅に到着。山間の小さな駅ではあるものの、観光客が入れ替わりで10人くらいが乗下車するなど、この駅を拠点に歩いて近隣を巡る人が多いようです。

それでは、近隣のカフェを目指して散歩しましょう。

パン好きは必訪問! 景色も必見「小さなパン店 LIKKA LOKKA」


パン好きだった市川さん夫妻が営むお店。各地で修行をしたのち2016年にオープン


お目当てのお店は、美馬牛駅の駅舎と反対側のホームから降りて歩いて2、3分。木々の間の小径を進んだ先にある「小さなパン店 LIKKA LOKKA」です。

美瑛町産の小麦を使い、天然酵母とてんさい糖、通常のパン作りの半分程度の塩で作るパンの数々。ベーグルをはじめ、丸パンやリュスティック生地のパンなど、どれも小麦の風味が香るシンプルな味わいが特徴。

さまざまなベーグルがずらり。旅のお供にお好きなものをどうぞ!


ラインナップはその日により変わりますが、ベーグルだけでも「クランベリーとクリームチーズ(道産クリームチーズ、有機クランベリー)」、「胡麻とあんこ(有機ごま、美瑛産小豆の餡) 」、「チョコとヘーゼルナッツ(有機ヘーゼルナッツ、有機チョコ)」をはじめ数多く並びます(価格は商品ごとにより異なる)。どれにしようか迷ってしまうほど。

窓の外には美瑛らしい爽やかな風景が広がります


テイクアウトをして屋外や列車の中で楽しむのもよいのですが、店内のカフェスペースでじっくり味わいましょう!おすすめは、好きなパンをチョイスして、ドリンクと「7種の野菜たっぷりミネストローネ」(421円)を追加して店内で。

地元の人たちにも人気のパン。遅い時間になると売り切れになる日も多いので来店はなるべく早めに!


小麦の風味を感じるパンはどれも素材感を感じます。季節の野菜がたっぷり入ったミネストローネも、素材の繊細な味わいが伝わります。

明るい窓辺の外には草花が広がる美瑛の大地。景色を愛でつつ、自然の恵みを噛みしめましょう。

おひとり様が寛ぐお店「ポストカードギャラリー&ブックカフェ 絵葉描館(えはがきかん)」


農家さんに譲ってもらったという一軒家がギャラリー兼カフェに


次に紹介するお店も美馬牛駅の駅舎と反対側にあるお店。駅を出て歩いて1、2分で行くことができる「ポストカードギャラリー&ブックカフェ 絵葉描館」です。

一見すると一般住宅のようなお店。玄関で靴を脱いで上がると、道内の作家や写真家の作品などを展示販売するギャラリーが。その一角と隣の畳敷きの部屋がカフェスペースで、文庫本や自然食を紹介する書籍などが本棚に並びます。

畳敷きの部屋には小さな卓袱台と座椅子が壁際に。基本的にはどちらもおひとり様用です


客席は4席しかなく、どの席も1人用。ゆっくり本を読みつつ食事を楽しんでもらえるようにという意図です(オフシーズンは2名利用まで可、3名以上は不可)。

野菜や海藻、豆、芋をベースにしたヘルシーな献立(内容は都度変わります)


この店のメインメニューは、日替わりのおかず4品に玄米ご飯と根菜スープ、飲み物がつく「一汁一菜ランチ」(650円)。ランチのメインは味噌汁! 具だくさんの味噌汁に玄米ご飯と小鉢1品、自家製漬物や佃煮がつきます。添加物や精白されたものは使わず、信頼できる生産者の食材と自家製味噌などの調味料で作る家庭料理で、素朴ながらも味わいしっかり。身体にやさしいランチです。車麩のフライや手作りおやつなどもありますよ。

さまざまなポストカードを見比べてみるのも楽しいですよ


親戚の家にお邪魔してごはんを御馳走になり、本を片手に寛ぐような感覚のお店。ゆったり過ごしたいおひとり様はぜひ。

コーヒーの味にこだわる大人が集まるお店「自家焙煎珈琲店 Gosh (ゴーシュ)」


緑に囲まれた大人の隠れ家のようなお店


最後に紹介するお店は、ほかの2店とは駅の反対側、駅舎を出て徒歩5分程度の「自家焙煎珈琲店 Gosh (ゴーシュ)」。自家焙煎の深煎りコーヒーを味わえると、食通の間で有名なお店です。

コーヒー豆のほかパンや焼き菓子などをテイクアウトでき、喫茶室でこだわりのコーヒーと自家製ケーキを味わえます。

こだわりの一杯、好みの味がきっと見るかるはず!


コーヒーのオーダーのしかたは基本的に、好みの豆と淹れ方を伝えます。豆の種類は多数あるうえ同じ豆でも抽出方法の違いで複数。淹れ方はペーパードリップ(500円)のほか、豆の量とドリップの速度が異なるネルドリップが3タイプ(600円~1000円)。豆×淹れ方でコーヒーの味わいは無限大!きっと好みの味に巡り合えますよ。詳しくわからない方でも、好みの味のニュアンスを伝えればおすすめを教えてくれるのでご安心を。

コーヒー店勤務を経て2002年に独立して開店。長年コーヒー一筋の阪井さんが入れる味は本物


喫茶室を利用するには、テイクアウト品も含め飲食物の持ち込みはNGで、15歳未満の利用は不可、写真撮影も極力控え目にというルールがあります。これはコーヒーとケーキをじっくりゆっくり楽しんでほしいというオーナーの阪井さんの願いがあるから。だからこそ、豆や淹れ方により異なる繊細な味の違いを感じ取ることができ、しっかりとした深みのある味わいを楽しめます。

こだわりの一杯を探しに訪れてみませんか?

テイクアウトのパンも絶品!


次回は富良野線の旅の最終回、美瑛駅で下車し、美瑛の丘の風景を眺めに行きます。

※この記事に掲載している情報は2018年7月現在のものです。

小さなパン店 LIKKA LOKKA ■住所:美瑛町美馬牛南1-5-50 ■電話:0166・73・4865 ■時間:10:00~17:00(売切れ次第閉店) ■休み:日曜、月曜 ■席数:店内20席、テラス16席(禁煙)

ポストカードギャラリー&ブックカフェ 絵葉描館 ■住所:美瑛町美馬牛南1丁目 ■電話:090・8902・8054 ■時間:10:00~17:00(LO16:30)※冬季は12:00~ ■休み:木曜※臨時休業の場合あり ■席数:4席(禁煙)

自家焙煎珈琲店 Gosh ■住所:美瑛町美馬牛北3-4-21 ■電話:0166・95・2052 ■時間:11:30~19:00(LOは閉店30分前)※月曜は~17:00 ■休み:火曜 ■席数:カウンター6席、テーブル14席(禁煙)

川島信広

この記事の画像一覧(全14枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る