北海道ゆるっと鉄道旅~富良野線4:丘のある風景を眺めに美瑛へ

北海道ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

富良野線の旅。花畑巡りやカフェ巡りを楽しんだ後は、これぞ北海道、ザ・北海道という“美瑛の丘の風景”を眺めに行ってみましょう。

美瑛の丘には絵になる場面が各所に!


美瑛町内には、なだらかな丘の上に広がる畑がパッチワーク模様に見える風景や、丘の上にぽつんと立つ印象的な木など、絵になる場面が数多くありCMやドラマなどのロケ地になることもしばしば。このエリアへ訪れたならば、素晴らしいこの景観をぜひとも眺めたいです。

今回は、富良野線から比較的手軽に見に行くことができる、美瑛の丘の風景を紹介します。

車窓からちらりと見える赤い屋根の家


美瑛駅に到着した臨時列車「富良野・美瑛ノロッコ号」


美瑛の丘の風景は沿線の駅から歩いて行くには遠すぎるので、美瑛駅からレンタサイクルか「美遊バス」という季節限定運行の観光バスを利用するのがおすすめ。まずは、風景鑑賞の拠点となる美瑛駅まで行ってみましょう。

美瑛町内で採掘されていた美瑛軟石で建てられた美瑛駅の駅舎


美瑛駅は、前回紹介した駅近カフェ巡りの拠点、美馬牛駅の隣の駅です。

たった一駅間ではありますが、ここは車窓から目が離せません。丘の起伏に合わせてアップダウンを繰り返しながら進む列車。車窓の左右には木々の間から時折、パッチワーク模様の丘の風景が現れることも。ハイライトは、車窓右手にちらりと見える「赤い屋根の家」。丘の中に溶け込むように建つ真っ赤な屋根の小さな建物。美術館の風景画がそのまま目の前に現れたかのような光景です。

赤い屋根の家は絶好の被写体(この写真は列車車窓ではなく、近隣道路上から撮影しています)


美しい風景に心がときめき、余韻に浸っているのも束の間、少しずつ街が見えてくると間なく美瑛駅に到着。駅前から観光バスに乗り換えます。

■「北西の丘展望公園」で丘の風景を眺めつつソフトクリームを


美瑛の丘の風景で代表的なスポットの一つが、「北西の丘展望公園」。美瑛駅を出て街中を抜け、少し長い坂道を登りきると広々とした丘陵地に出ます。視界がパッと開け、これからどんな風景が広がるのだろうかと、ワクワク感と高揚感が高まります。

気分爽快! 広々とした雄大な風景が広がります


駅を出て10分程度、丘の上に出てほどなくして最初の観賞ポイント「北西の丘展望公園」に到着します。公園内にあるピラミッド型の展望台からは、美瑛の丘の風景が眼下に広がるほか、遠く大雪山連峰の山々も見渡せます。

観光案内所には小さいながらテラス席もあります


濃厚な大地の恵みを味わいましょう


駐車場脇には観光案内所があり、ここで売っているソフトクリームは絶対買いです! ジャージー牛とブラウンスイス牛を放牧している牧場、美瑛ファーム(美瑛放牧酪農場)の生乳と砂糖のみで作ったソフトクリーム(300円、税込)。ミルク本来の風味とコクを感じる逸品です。

左右に広がるパッチワーク模様の丘の風景は一生忘れられない!


次は丘の上の印象的な木、「セブンスターの木」を眺めに行きます。「北西の丘展望公園」を出ると、なだらかな丘がどこまでも続く風景が車窓の左右に見えてきます。丘の上にはさまざまな作物が育てられている畑が一面に広がり、パッチワーク模様の丘の風景の中を10分ほど進みます。

パッチワークの路にある唯一のカシワの木「セブンスターの木」


セブンスターの木は、かつてタバコのパッケージに採用されたことから有名になったカシワの木。広々とした丘の上にある一本の巨木がとても絵になり、数ある美瑛の丘の風景の中でも代表的な鑑賞スポットです。

パッチワークの路は眺めが最高!


セブンスターの木から美瑛駅へ戻る途中も絶景が広がります。右を見ても左を見ても絵になるところばかり。右に左にカーブをしながらアップダウンを繰り返す丘の上の道は通称「パッチワークの路」と呼ばれていて、まるでヨーロッパの田園風景のような日本離れした景色の中を進む絶景ルートです。

背丈のあって細長い「ケンとメリーの木」


車窓の左手には、なだらかな丘が広がる風景の中に、背丈がある細長い木が見えてきます。かつてCMのロケ地として使われたことから一躍有名になった「ケンとメリーの木」です。畑の脇から天に向かって背伸びをするかのように立つポプラの木。美遊バスでは車窓見学なので、窓側でカメラをかまえてシャッターチャンスを狙いましょう。

バスから眺めた車窓、天気がよい日はあまりの美しさに興奮すること間違いありません!一生忘れられない絶景です。

美瑛にはこのほかにも魅力的な丘の風景や美しい花畑などがたくさんあります。有名な「青い池」も美瑛にあります。時間が許すならじっくりのんびり各所を巡りたくなります。美瑛駅を拠点に、観光バスや自転車で各所を巡ってみませんか?

四季の情報館(美瑛町観光協会、美遊バス乗車券取扱所) ■住所:美瑛町本町1丁目 ■電話:0166・92・4378 ■時間:8:30~19:00(11月~4月8:30~17:00、6・10月~18:00) ■休み:年末年始

北西の丘展望公園 ■住所:美瑛町大久保協生 ■電話:0166・92・4445(北西の丘観光案内所) ■時間:観光案内所は4月下旬~10月下旬9:00~17:00 ■休み:期間中なし

セブンスターの木 ■住所:美瑛町北瑛 ■電話:0166・92・4378(美瑛町観光協会) ■時間:24時間

ケンとメリーの木 ■住所:美瑛町大久保協生 ■電話:0166・92・4378(美瑛町観光協会) ■時間:24時間

川島信広

この記事の画像一覧(全10枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る