器店がセレクトした民芸品や雑貨に注目!

東京ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

日本の器を中心に、生活周りの手仕事を取り揃える神楽坂の「コハルアン」。店主のはるやまさんが実際につくり手の工房に足を運んで目利きした、日常使いのうつわが並ぶ。店内には常設のアイテムが並ぶコーナーと、約2週間開催される企画展の作品が展示される展示室コーナーがある。

日本の器を中心に展開する「コハルアン」では民芸品や雑貨も販売されている


コハルアンでは常設、企画展にかかわらず、器以外に民芸品や生活雑貨、アクセサリーといったアイテムもラインナップ。今後は郷土玩具といった土地の空気が感じられるアイテムも増やしていきたいという。

コハルアンが今おすすめするアイテムたち


【写真を見る】前田ビバリーさんの張り子作品。きつね1728円、犬張子2160円、福助3456円、鈴入りの大黒さまと恵比寿さま各2160円など


若手張り子作家、前田ビバリーさんの作品は、伝統的な郷土玩具をベースにしつつ、色使いやなんとも言えない表情の絵付けでファンが多い。縁起物として古くから日本各地に伝わる伝統工芸品ながら、前田さんの手にかかると現代のゆるきゃらとも言えるモダンな雰囲気を醸し出すから不思議。2018年8月には企画展が行われ、張り子に絵付けをするワークショップも開催されるそう。

佐渡勝行さんのミニトート各7560円、手ぬぐい各2160円


草木染めのやわらかな色合いが特徴の作品をつくる長野の染色家、佐渡勝行さんの作品。注染と呼ばれる技法を使った手ぬぐいや、ボトム部分を玉ねぎや柿渋、藍染などを用いて深い色に仕上げたミニトートバッグのほか、ポーチなど植物由来の美しい色合いに魅了される。

十布のブックカバー1944円。同じ柄のハンカチ1620円もあり


イラストレーター福田利之さんデザインによるテキスタイルを商品化した「十布(テンプ)」。インドの木版によるブロックプリントによって染められたシリーズのブックカバーやハンカチは、木版ならではの素朴な風合い。

コハルアンは、作家の思い、セレクターである店主はるやまさんの思いを伺いながら、買い物を楽しめるお店。作品といっしょにストーリーを買いに行こう。

東京ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全4枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おうちで金麦花火セット

夏休み特集2025

夏休み特集 2025

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2025の開催情報はこちら

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る