お盆の帰省ついでに!九州の人気SA・PAで食べたい夏のひんやり麺5選
九州ウォーカー
【古賀SA(上り)】きびなご天ぷらの冷製塩ポン酢ぶっかけ(1080円)

鹿児島県きびなごは明治期に最も食べられた大衆魚で、薩摩志士にとっても”ふるさとの魚”。そのきびなご天が”刺さる”ように5本!ほか、夏野菜天などにぎやかな具を、柑橘を効かせた塩ポン酢がキリッとまとめる。自家製うどんは冷水でしめているので、ツルシコ&ひんやり感がUP。「ミニ豚味噌ご飯セット」(1320円)は、夏のさっぱりぶっかけを豚味噌ご飯とのセット。
[古賀SA(上り)]福岡県古賀市筵内 / レストラン/ 11:00~22:00
【川登SA(上り)】川登冷麺~維新の志士リアン仕立て~(1274円)

黒豚の角煮、西郷どんの焼印が入ったさつま揚げと具の彩り、味付けも秀逸だが、特筆すべきは”冷製ダシの旨さ”。店でひくアゴダシを使い、上品繊細な旨味で飲み干せる濃度に仕上げる。佐賀名物シシリアンライスを”志士”とかけ、特徴であるサラダ&マヨもうまく融合。器をキンキンに冷やし、氷を入れて提供する。
[川登SA(下り)]佐賀県武雄市東川登町大字永野 / レストラン/ 11:00~21:00
【桜島SA(下り)】桜島どりの冷やし中華つけ麺(800円)

一般的な冷やし中華と異なり、タレを別個で用意し”つけ麺風”に楽しめる。冷水でしめ、シコシコ感を引き立てた中華麺ほか、具材は西郷どんも愛した桜島のふもとで育てられたブランド鶏「桜島どり」、シイタケ、錦糸卵、野菜など。タレは程よい酸味、清涼感のあるゴマだれでしっかりとひやしている。
[桜島SA(下り)]鹿児島県姶良市西餅田 / レストラン / 11:00~20:00
【山之口SA(上下)】うなとろろそば(980円)

西郷どんがこよなく愛したといわれる甘くて濃厚な「ウナギの蒲焼」+「オクラ」「とろろ」のねばねば。食欲不振の暑い日も、ズルズルといける夏のスタミナ冷そばが完成!そばのツユには、宮崎県都城市の企業が製造する「高千穂峡つゆ」を使い、上品なカツオ、煮干し、昆布の風味が旨味を引き立てる。アクセントの柚子胡椒も宮崎県産。
[山之口SA(上下)]宮崎県都城市 山之口町花の木字蟹ヶ迫 / スナックコーナー / 8:00~19:00
【桜島SA(上り)】冷し鰹ぶしかけラーメン(850円)

桜島どりと鰹による“ダブルスープ”の冷製ラーメン。別皿ででる鰹ぶしをラーメンが見なくなるほどかけたら、西郷どんを幼少のころより見守った「桜島」のできあがり。鰹節の旨味、香り増幅のスペシャル演出。チャーシューはジモト鹿児島の黒豚を使用。ゴマもたっぷりとかかり、香ばしい。
[桜島SA(上り)]鹿児島県姶良市西餅田 / レストラン / 11:00~20:00
九州ウォーカー編集部
この記事の画像一覧(全5枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介