夏休みにおすすめ!農業用水路をカヌーで下る爽快アクティビティ。熊本・菊池「イデベンチャー」を体験!

九州ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

「イデベンチャー」とは、熊本県・菊地渓谷の水を取り入れている農業用水路「原井出(はらいで)」をカヌーで下る、全国的にも珍しい里山体験プログラム。

イデベンチャーは農業用水路をカヌーで下るアクティビティ。2014年にスタート


やり方は簡単、漕がずに水の流れに身を任せるだけ。全長2kmのコースには、頭上ぎりぎりをくぐる橋あり、水しぶき舞う急流あり、そして300mのトンネルあり。ドキドキ感、爽快感がハンパない新感覚アクティビティ「イデベンチャー」をライターKが体験リポート!

イデベンチャーの集合場所「きくちふるさと水源交流館」。廃校になった木造校舎を利用。心が和む空間だ


この看板を目印に


集合場所は「きくちふるさと水源交流館」。2018年7〜9月の土・日曜、祝日、10時30分、13時、14時30分、16時の1日4回開催する(要予約、団体は平日も可能)。廃校になった中学校の木造校舎を利用した同施設は、各種自然体験が楽しめ、食事、宿泊もできる。

ライターK「イデベンチャー用のライフジャケットなど道具はすべてレンタルできるので、濡れてもいい服と着替えのみでOK。靴はかかとを留められるサンダルがベスト!」

イデベンチャーの舞台、原井出(農業用水路)。受付後、スタート地点まで皆でワイワイ歩く


受付を済ませたら、ガイドの案内で参加者全員でスタート地点まで10分ほど歩く。田んぼや山々に囲まれた自然豊かなロケーション。

ライターK「原井手(農業用水路)に流れる水は菊地渓谷から引いているので透明度抜群! 水路の横を通ると分かりますが、結構流れの早い場所もありますね」

スタート前にライフジャケット、ヘルメットを装着


スタート地点につき、ライフジャケットとヘルメット、そしてヘッドライトを装着。「えっ、ヘッドライト!?ドキドキッ」

イデベンチャーの楽しみ方をレクチャー。井手の歴史、役割も教えてくれる


1艇ずつ間隔を置いて出発。ライターK「親子やカップルで参加している人が多いですね」


イデベンチャーは2人乗りのカヌーで下る。スタート前のレクチャーをしてくれているのは、NPO法人きらり水源村の松崎勝己さん。歴史のある原井手(農業用水路)に着目し、イデベンチャーを考案した遊びの達人だ。

竹の棒の使い方が重要。NPO法人きらり水源村の松崎勝己さん「体を突くことがあるので、オールのように横に持つように」


イデベンチャーは水の流れに身を任せる"漕がない"アクティビティ。オールはないが、竹の棒を1艇に1本使う。カヌーが壁に寄った時に棒で押し、真っすぐに進むためだ。

ライターKも気合い入りまくり!


4歳以上でライフジャケットが着用できれば参加できる。夏休みの思い出になること間違いなし!


レクチャーが終わった後、カヌーに乗り込む。ライターK「水面近くは温度が下がりひんやり。いよいよ出発だ!」

最初は、ゆっ〜たりと進む


スタート序盤はゆらり、ゆらり。ライターK「橋の下をくぐる時は、前傾姿勢になるとぶつかる恐れあり。距離感を把握できるよう後ろにのけぞるのがポイントです」。井手は、幅が広いところは緩やかに流れ、狭くなると速くなる。

【写真を見る】コースには水しぶき舞う急流や、300mのトンネルもありスリリング。コレがイデベンチャーの視界だ!


マブ(トンネル)の中にはコウモリが! ヘッドライトで照らすトンネルをカヌーが疾走!!


マブ(トンネル)に突入!長さは300mあり、頼りはヘッドライトの灯りのみ。流れも急に速くなる。ライターK「暗い、狭い、速い!!うおっ、コウモリがいっぱい!!!出口では、バシャ〜と水をかぶりました。気持ちイイ〜!!」

マブ(トンネル)を抜けると再び緩やかな流れに。木漏れ日のなか、ゆらりゆらり下っていく。

全長2km、所要30分のコースが終了。

ライターK「すっごく気持ちよかった! コレは絶対体感すべきです!!」


ライターK「"対象は4歳以上""漕がずに流れに身を任せるだけ"と聞いていたので、子供向けの楽勝アクティビティかな。と思っていたのですが大間違い!スピード感ありまくり!の爽快体験でした。ドキドキの連続に終始頭の中で流れていたのはインディージョーンズのテーマw」

体験後は地元野菜中心の定食で腹ごしらえ(¥800、要予約)。


[イデベンチャー]開催期間:2018年7〜9月の土日祝(団体は要相談で平日も受付可) / 時間:10:30、13:00、14:30、16:00の1日4回 / 料金:「新マブコース」中学生以上3000円、小学生以下2000円、「ショートコース」(団体のみ、10人以上)1人1000円※ライフジャケット、ヘルメット、ライト等のレンタル料、保険料込み / 対象年齢:4歳以上でライフジャケット着用可能な方 / 集合場所:きくちふるさと水源交流館(熊本県菊地市原1600) / 0968-27-0102(問合わせ・予約)

J.9

この記事の画像一覧(全18枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る