関西初上陸のスーパー銭湯「喜多の湯」が八尾にオープン!

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

 スーパー銭湯「八尾温泉 喜多の湯」が八尾市・志紀に7月31日オープンした。温泉はもちろん、岩盤浴、エステサロンやレストランなど注目の施設がそろい、長時間の利用でも寛げる魅力ある施設を紹介。

中部地方に6店舗を構える人気のスーパー銭湯が関西初上陸。JR志紀駅から徒歩5分の好アクセスもうれしい


大人気の水素風呂をはじめ、風情ある多彩な浴槽


入浴施設は2階フロアにあり、内湯と露天風呂合わせて9つの浴槽がそろう。アルカリ性単純泉の美人の湯、炭酸風呂、大人気の水素風呂などのほか、生駒山を望む解放感抜群の露天風呂と多彩。各浴槽には温度や水深が表示されているので、小さな子供連れでも安心して利用ができる。

露天エリアにある「炭酸風呂」。心臓病、高血圧、糖尿病、冷え性などに効果があるとされ人気


露天エリアにある「壺湯」。信楽焼の壺湯は4つあり、大きな壺でゆったりお湯を一人占め!


露天エリアにある「寝転び湯」。全身脱力できる寝湯は、リラクゼーション効果大!


「水素風呂」は、空気中に漂う水素分子も吸収できるよう個室に。悪玉活性酵素除去にも効果が期待できる


内風呂には、アルカリ性単純泉の「美人の湯」のほか、スーパージェットバス、電気風呂、子供風呂、冷水風呂から遠赤外線サウナがある


ロウリュウアトラクションも楽しめる岩盤浴


1階フロアは、バリのリゾートをイメージした岩盤spaエリア。星空房、岩塩房、ロウリュウアトラクションもある発汗房、女性専用の薬美房と4つの岩盤浴のほか、温まった身体を優しく和らげる涼風房を完備する。また、休憩室や1万冊の本が並ぶマンガコーナーも併設され、思い思いの時間が過ごせる。

真ん中にサウナストーンが置かれた発汗房。ここにアロマ水をかけ発生した蒸気を浴びる、ロウリュウアトラクションも楽しみのひとつ


ロウリュウアトラクションは、平日は1日4回(13:00、16:00、19:00、22:00)、土日祝は1日5回(12:00、15:00、18:00、20:00、22:00)開催される


マイナスイオンと遠赤外線に包まれた岩塩房。血行を促進し疲労回復効果に期待できる


ブラックゲルマニウムの砂利をふんだんに敷き詰めた星空房。天井には満点の星がきらめき流れ星が流れる


-6℃で温度管理される涼風房。岩盤浴室と交互に入ることで、よりリラックスできる


テレビモニターやコンセントUSBポートを完備する、岩盤浴専用リラクゼーションコーナー。カップルにおすすめのカップルシートも


まだまだある!リラックスエリア


1階にあるレストラン「旬のおいしさ旨味百選」では、地元野菜や全国から取り寄せた旬の素材を使った料理が楽しめる。和食やアジア料理などバラエティ豊かにそろうメニューは100種以上!湯上りのひと時をゆっくりと過ごしたい。

明太子のおうどん(910円)、鮮魚お造り盛り合わせ4種(1,490円)、あんみつ(626円)など


テーブル、小上がり、座敷を合わせ186席。座敷では貸切宴会も可能


館内入口には「クレミア」のお店も。バニラ、チョコ、ミックスの3種があり各500円


また、ボディケアやエステのほか、ヘアカラー専門店もあり、何度も訪れたくなる魅力ある施設が充実!

ヘアカラー専門店「ジップカラー八尾店」。8月中は全メニュー1,080円のオープニングキャンペーンを実施


エステサロンでは、フェイシャルやオイルマッサージのほか、タイ古式マッサージなども受けられる


8月20日(月)には併設の「フィットネスクラブ ONFIT」がオープン。月会費で通うことができ、会員は喜多の湯のお風呂で汗をかいた体を流すことができる


会員(入会金200円)になると、お得な回数券の購入や、施設を会員特別価格で利用できるなど、うれしい特典もあるので、まずは、一度足を運んでみて各施設をチェックしてみよう!

この記事の画像一覧(全18枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る