途中下車してでも食べたい、手間ひまかけた喫茶店のこだわりカレー
横浜ウォーカー

能見台駅のホームから見える、昭和レトロな雰囲気を残す喫茶店「アステカ」。オーナーの永森裕良さんは、エルサルバドルの国立研究所で、コーヒーの栽培や焙煎技術を極めた経歴の持ち主。スイーツとコーヒーのインストラクターとしても活躍している。そんな香り高いコーヒーが自慢の店の、もう1つのこだわりがカレーだ。今回は、10数種あるカレーの中から、イチオシの2メニューを紹介する。
3世代に親しまれる自慢のカレーは、あのコンテストで受賞した逸品メニュー
牛肉とタマネギ、ニンジンをじっくり煮込んだブイヨンで、1週間かけて作る「ビーフカレー」が人気。ほんの少しのトロみがある、サラッとしたカレーは、芳醇なスパイスの香りと、肉の旨味や野菜の甘味などがマッチ。ルウには、野菜が溶け込み、牛挽肉の食感が楽しめる“シンプル イズ ベスト”なひと皿。家庭のカレーの一歩上を目指した欧風にしているそう。
実は、このカレーは、2014年に開催された「ガチでうまい横浜の商店街カレーNo.1決定戦」で、銀賞に輝いた名物メニューなのだ。ココでしか味わえないカレーを追求し、日々進化させながら現在の味にたどり着いたという。スパイシーでありながら優しい味は、老若男女問わず多くのファンに支えられている。
ありそうでなかった、オムライスとカレーのコラボレーションも!

もう1つのオススメが、ありそうでなかなかお目にかかれない、オムライスとカレーのコラボレーション。「華麗なオムライス(サラダ&コーヒー付)」は、オムライスにスプーンを入れたら、中からカレーピラフが登場!
ふわふわな卵でカレーピラフを包み込み、さらにその上からカレーをかけた、見た目も味もゴージャスなメニュー。

皿の横に添えられたハラペーニョをかじりながら味わうと、ピリ辛さが増して、よりおいしく楽しめる。
昭和レトロな喫茶店は、駅チカで待ち合わせ場所にも

駅の改札を出たら、すぐにたどり着ける喫茶店は、駅前の顔。午後の焙煎中は、芳ばしいコーヒーの香りが周辺に漂わせ、能見台にアステカあり!とホームの乗降客にもアピール。店内は、奥にある窓側の席が京急線のビューポイント。行き交う電車を眺めながら、カレーのあとに、自慢のワッフルセット(820円)でスイーツと一緒にコーヒーを味わい、のんびり過ごすのもアリ。


店内は、ジャズが流れる落ち着いた雰囲気。不定期でライブも行われ、知る人ぞ知るJAZZスポットとしても親しまれている。
ウマいカレーと香り豊かなコーヒーを楽しみつつ、JAZZでココロを落ち着かせられる、魅力的な喫茶店。京急は快速や急行は通過してしまうが、普通列車に乗ってのんびり訪れてみたい、能見台で出合った魅力的な1軒に出かけてみよう!
取材・文=北村康行、撮影=島本絵梨佳
この記事の画像一覧(全9枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介