ライトアップされた岩が幻想的!関西最大級の天然クーラー「面不動鍾乳洞」

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

1933年に発見された、関西を代表する鍾乳洞「面不動鍾乳洞」。標高820mの山の中腹に広がる洞窟内は、年間気温8~10℃で超ひんやり。1周約280mのルート内にはストロー状のものなど珍しい鍾乳洞が多く、奈良県の文化財にも指定されている。神秘的な洞窟内を探索しよう。<※情報は関西ウォーカー(2018年7月31日発売号)より>

一年中気温が8℃に保たれている洞窟内/面不動鍾乳洞


彫刻作品のような鍾乳石が並び、まるで自然の美術館のよう。

スリルもあって涼しさ倍増!8℃のひんやり世界を探検


【写真を見る】ここから鍾乳洞探検がスタート。入口に立っているだけでも涼しい/面不動鍾乳洞


【銀糸の窟】天井から細い鍾乳石が、まるで銀の糸のようにいっぱい垂れ下がっている/面不動鍾乳洞


【獅子の窟】連中から鍾乳石、下から石筍が伸びる。数千年後にはつながり、柱になる/面不動鍾乳洞


【羅漢窟】洞窟の中をのぞくと、岩盤の上に点々とある石筍が羅漢(らかん)像のように見える/面不動鍾乳洞


モノレールに乗って鍾乳洞へ!/面不動鍾乳洞


鍾乳洞の入口まで急な勾配を上って行く電動モノレールの「どろっこ」。片道300円、往復500円。

■面不動鍾乳洞<住所:奈良県吉野郡天川村洞川673-89 電話:0747-64-0352 時間:8:00~19:00(最終受付18:30) 休み:なし 料金:入洞料(400円) 駐車場:約7台(無料) アクセス:南阪奈道路新庄ICより車で66分>

【次のスポットへ】面不動鍾乳洞より車で1分

「そば処 清九郎」名水で手打ちした喉越し抜群のそば


信州などから仕入れる上質のそばを、地元の名水を使って手打ちに。そば本来の香りが引き立ち、見た目もつややかで喉越しも抜群。茹でたてが一番だから、出されたらすぐに食べるのがおすすめ。

名水とうふセット(1350円)/そば処 清九郎


「ごろごろ水」を使って作った豆腐やそば、柿の葉寿司まで付いたご当地を味わい尽くせるメニュー

■そば処 清九郎<住所:奈良県吉野郡天川村洞川525-1 電話:0747-64-0970 時間:11:30~14:30(LO)、土日祝11:30~15:00ごろ 休み:水曜(祝日の場合営業) 席数:32席 タバコ:禁煙 駐車場:6台(無料) アクセス:南阪奈道路新庄ICより車で66分>

【次のスポットへ】面不動鍾乳洞より車で2分

「洞川温泉センター」渓流遊びのあとは、歴史ある温泉へ!


名産「吉野杉」をふんだんに使用した建物。山上川湖畔より湧出し、古くから大峯山への登山者に利用されてきた、無色透明のアルカリ性温泉だ。内湯にはジェットバスもあり、疲労回復にもってこい。

みたらい渓谷の遊歩道散策のあと、のんびりと/洞川温泉センター


■洞川温泉センター<住所:奈良県吉野郡天川村洞川13-1 電話:0747-64-0800 時間:11:00~20:00 ※8月19日(日)までは11:00~21:00(最終受付各30分前) 休み:水曜(祝日の場合翌日) ※8月8日(水)・15日(水)は営業 料金:入浴料(600円) 駐車場:村営駐車場を利用(温泉利用で90分無料) アクセス:南阪奈道路新庄ICより車で65分>

関西ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全8枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る