肥後三大夏祭りのひとつ「うと地蔵まつり」が今年も開催

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

宇土市民のみならず、県内各地から例年約10万人ほどが訪れる県内でも屈指の祭り「うと地蔵まつり」が、8月23(木)、24日(金)の2日間開される。

祭り当日は市街地一帯に屋台が立ち並び、各町内会が制作した、うと地蔵まつりの目玉の一つでもある「つくりもん」が展示される。

ライトアップされた地蔵横町(’うと地蔵祭り)宇土市観光物産協会


「なむじぞう、だいぶつさん、あーげてくださいおさいせん」。夏の夕暮れ、鐘の音とともに子供たちの歌声が聞こえてくるこの祭りは、約360年前宇土藩初代藩主細川行孝公が円応寺を建立したことから始まったとされている。

当時は病気に対しての知識がとぼしく、疫病が流行すると特に抵抗力の弱い子どもの死亡率が高かったそうで、このようなことが起こらないようにとの願いを込めて、子どもの守り神である地蔵菩薩に祈願したことから地蔵まつりは始まったとされている。

【写真を見る】地蔵祭りを花火が盛り上げる宇土市観光物産協会


日頃は小さなお堂にまつられたお地蔵様を、子どもたちが飾り立て、お供え物とともに通りに奉る。また、商店街には、生活雑貨や日用品を素材にした「つくりもん」が並び、祭りを盛り上げる。さらに、花火大会、コンサート、民謡パレード、お地蔵さん横丁など町全体が祭り一色となり、大勢の人で埋め尽くされる。

熊本を代表する夏の祭り「うと地蔵まつり」に出かけて、ひと夏の思い出を作ろう。

ウォーカープラス編集部

この記事で紹介しているイベント

この記事の画像一覧(全2枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る