史上最強「ペヤング 激辛やきそばEND」はどれだけ辛い?まるか食品に聞いた

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

まるか食品が8月27日(月)に発売したカップ焼きそば「ペヤング」の新作「ペヤング 激辛やきそばEND」。黒いパッケージに赤く不気味な書体で書かれた商品名や、「ペヤング史上最強の激辛」というふれこみからSNS上などでは早くも大きな話題を呼んでいる。

ペヤングの激辛商品としては「ペヤング 激辛やきそば」のほか、2017年12月に発売された「ペヤング もっともっと激辛MAXやきそば」があるが、なぜ1年も経たずに新たな激辛ペヤングが登場したのか。製造・販売元のまるか食品に話を聞いた。

ペヤング 激辛やきそばEND


まるか食品の広報担当者によると、2012年に発売された「ペヤング 激辛やきそば」が定番化するほどの人気を博し、もっと辛いものを出そうと2017年に発売された「ペヤング もっともっと激辛MAXやきそば」も好評。「いろいろなことに挑戦し、常に話題性のある商品を提供したい」との考えから、早速これらをさらにしのぐ辛さのペヤングの発売に至ったという。

恐ろしげな「激辛やきそばENDソース」


気になる辛さは、「ペヤング 激辛やきそば」の約4倍、「ペヤング もっともっと激辛MAXやきそば」の約2倍。基本的な味付けは変えずに、辛さの感じ方を調整しているという。ソースは焼きそば然とした茶色だが、今回の商品はあくまで味を辛くすることが狙いのため、辛さを連想させる赤に色を変えるなど、見た目の変更は行わなかったとのこと。

外包装をはがすといたってシンプル。それだけにソースの小袋が目をひく


なお、本商品のパッケージには「辛みが非常に強いので、小さなお子様や辛みが苦手な方の喫食には十分ご注意ください。」と注意書きが添えられている。果たして何歳から食べられることを想定しているか聞いたところ「個人の感じ方ですので、具体的な年齢の基準はありません」との回答だった。

【写真を見る】一見すると激辛には見えない色


その辛さを確かめるべく記者も実際に食べてみたが、味そのものは焼きそばソースの旨味と辛味がからまって、すぐ次の一口を食べたくなるような味。だが、次第にヒリヒリした辛みが舌や喉を焼くように広がり、食後もしばらく残り続けた。悶絶するような辛さではないものの、“史上最強の辛さ”は伊達ではない。

まるか食品のチャレンジングな姿勢から生まれたペヤング。その挑戦を受ける際は、辛味好きな人であっても辛さを和らげる飲み物を十分な量用意しておくことをオススメしたい。

国分洋平

この記事の画像一覧(全4枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る