旭山動物園にやってきたハヤブサ、実はタカよりスズメに近い?

北海道ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア
旭山動物園/2018年4月にやってきたハヤブサ(C)旭川市旭山動物園


2018年4月、北海道苫小牧市にある鳥獣保護センターから3羽のハヤブサが旭山動物園へやってきました。野生復帰ができないと判断されたオス2羽、メス1羽の計3羽で、東門側のスロープ「ゆっくりロード」で展示されています。

【写真を見る】旭山動物園/「ゆっくりロード」にあるハヤブサの展示施設。隣にはチゴハヤブサを展示(C)旭川市旭山動物園


ハヤブサは翼を開くと最大で120cmほどになり、オスよりメスのほうが大きいそう。空高く上昇したあと、急降下して獲物を蹴り落としたり捕らえたりするんですが、急降下のときのスピードはなんと時速300キロ以上! 未知の速さすぎてまったく想像できませんが、とにかくものすごく速い、ということだけは分かります!

旭山動物園/「北海道産動物舎」で展示されているクマタカのヒナ(2018年8月撮影)(C)旭川市旭山動物園


そんなハヤブサとちょっと似ているのがタカ。旭山動物園ではクマタカを展示していますが、どちらも猛禽類で昼行性、上のクチバシのほうが大きくてにゅっと曲がっている感じも似てるんですよね。でも最近の研究では、ハヤブサはタカよりスズメやインコに近いということが分かってきたんです! 

旭山動物園/スズメ(C)旭川市旭山動物園


以前までハヤブサは、分類上「タカ目」というタカの仲間に属していたんですが、ほかのタカ目とは違う由来を持つということで「ハヤブサ目ハヤブサ科」へ分類。DNA解析によって、鳥類のなかで最大のグループである「スズメ目」に近いとされているんです。

旭山動物園/「北海道産動物舎」で展示されているオオワシもタカの仲間(C)旭川市旭山動物園


とはいえ、見た目はスズメよりタカ似。じゃあどうやって見比べるかというと、まずは「目(虹彩)」です。ハヤブサは瞳孔の周りも濃い茶色をしていて、タカより真っ黒に見えるんですよ。

旭山動物園/クマタカ(C)旭川市旭山動物園


旭山動物園/ハヤブサ(C)旭川市旭山動物園


また、よーく見ないと分かりませんが、ハヤブサは鼻の穴にあたる鼻孔に、タカには無い突起があるんです。実はこの突起、急降下の際、鼻から入る空気の量を調整し負担を軽減する役割があるとされているそう。ほかにも、スピードを感知したり嗅覚に関係しているとの見方もあるのだとか。

旭山動物園/「ゆっくりロード」で展示されているチゴハヤブサ(C)旭川市旭山動物園


旭山動物園/「北海道産動物舎」で展示されているドバト(C)旭川市旭山動物園


そして、何より分かりやすいのが大きさ。タカやタカの仲間のワシと比べると、断然小さいんですね。ハヤブサはハトより少し大きいくらいで、ハヤブサの仲間・チゴハヤブサはハトよりも小さいのです(ハト=ドバト)。園内の動物資料展示館では、オジロワシやクマタカ、チゴハヤブサなど猛禽類のはく製が大きさ順に並べられているので分かりやすいですよ。

旭山動物園/動物資料展示館にあるワシやタカのはく製(一番右がチゴハヤブサ)(C)旭川市旭山動物園


ハヤブサが観察できるのは夏期開園中の間だけ。今回紹介したポイントを参考に、クマタカとの違いを見つけてみてくださいね!

※写真提供:旭川市旭山動物園

旭川市旭山動物園 ■開園期間:夏期開園4月28日(土)~11月3日(祝)  ■時間:夏期開園9:30~17:15(入園は~16:00)、10月16日(火)~11月3日(祝)は9:30~16:30(入園は~16:00) ■住所:旭川市東旭川町倉沼 ■電話:0166・36・1104 ■料金:大人820円、中学生以下無料

出村聖子

この記事の画像一覧(全10枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る