「地デジ完全移行」まであと1年!普及率最低の沖縄でも地デジカがアピール

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

2011年7月24日(日)の「地上デジタル放送完全移行」までちょうど1年となった24日、日本全国で関連イベントが開催され、沖縄県では那覇市の「パレットくもじ」前で「地デジ完全移行まであと1年イベント」が行われた。

今年3月に総務省が実施したデジタル放送対応受信機の世帯普及率調査で、沖縄県は全国平均の83.1%に対し65.9%と、20%近い差で全国平均最下位に。このまま地デジ完全移行の日が近付くと、テレビの購入や工事などが同時期に殺到し、環境整備の対応が遅れる可能性があるため、イベントでは早めの地上デジタル放送への対応を県民に呼び掛けていた。

イベントには沖縄県地デ〜ジ支援し隊や地デジカをはじめ、沖縄県の放送局各局のキャラクターたちも参加し、関連リーフレットやうちわを配布するなどして地デジ化をアピール。また、舞踊集団・花やからがパフォーマンスを披露し、イベントを盛り上げていた。

沖縄県では、総務省沖縄総合通信事務所が県内12か所に地デジ移行に関する相談窓口を設置しているほか、経済的理由で移行の対応ができない世帯に対する支援などを行って完全移行へ向けて対応している。【東京ウォーカー】

この記事の画像一覧(全13枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る