日光・竜頭ノ滝で紅葉狩り!ビューポイントや周辺スポットを紹介

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

※こちらは2020年の記事です

「竜頭ノ滝」(栃木県日光市)は、男体山の噴火によってできた幅10メートルほどの階段状の岩場を勢いよく流れる渓流瀑。滝つぼ付近が大きな岩によって二分されており、その様子が竜の頭に似ていることからその名が付けられた。

竜になぞらえられた名瀑と、美麗な紅葉のコントラストを楽しめる竜頭ノ滝


紅葉の名所とされている奥日光の中でも、色付きが早いのが特徴で、例年では10月上旬に見頃を迎える。色鮮やかな紅葉が、210メートルにわたって流れ落ちる滝を取り囲む様子を観瀑台から眺められ、撮影スポットとしても人気だ。

観瀑台以外に観瀑スポットとしておすすめなのが、遊歩道を少し上流側に歩いた場所にかかる竜頭の橋。橋から中禅寺湖側を見ると、龍頭の滝の上流の両側で色付いた、中禅寺湖まで続く色彩豊かな紅葉が楽しめる。迫力満点な滝と美しい紅葉のコラボレーションは圧巻だ。

さらに、周辺には見逃せない紅葉スポットが目白押し!なかでも足を運びたい、4つの名所を紹介しよう。

竜頭ノ滝に行ったらここに寄り道!


【スポット1】中禅寺湖

中禅寺湖は標高1269メートルに位置し、自然湖としては最も高所にある 

日光国立公園にある中禅寺湖の周囲には、カエデやウルシ、ブナなどがあり、赤や黄に色付いた葉が湖面によく映える。遊覧船からゆっくり紅葉を眺めるのもおすすめだ。

【スポット2】霧降ノ滝

霧降ノ滝は、滝が岩壁に当たったときの水しぶきが霧のようだったことが名前の由来

日光三名瀑のひとつにも数えられる高さ75メートルの滝で、かの葛飾北斎も描いたほどの名勝地。正面に観瀑台があり、紅葉と滝のコラボレーションを存分に楽しむことができる。

【スポット3】いろは坂

いろは坂は上りと下りを合計すると48カ所もの急カーブがあるのが特徴

日光市街と中禅寺湖、奥日光を結ぶ山岳道路。下り専用の第一いろは坂と上り専用の第二いろは坂があり、車中からでも山裾(やますそ)に広がる紅葉を楽しむことができる。

【スポット4】華厳ノ滝

エレベーターで行ける観爆台は、華厳ノ滝の間近にあるため迫力満点


高さ97メートルから落ちる迫力満点の滝。日本三大名瀑のひとつであり、エレベーターで行ける観瀑台から間近で見る滝つぼは圧巻の迫力。秋には周囲の木々が錦に染まり、趣深い姿に。

紅葉の名所・奥日光へ行くなら、ぜひこの4カ所にも立ち寄ってみよう。

水梨かおる

※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

この記事で紹介しているイベント

この記事の画像一覧(全9枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る