鵜飼漁に欠かせない鳥!茨城県日立市でウミウ捕獲場一般公開

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア
ウミウの捕獲場


2018年7月1日(日)~9月30日(日)の期間、茨城県日立市十王町でウミウ捕獲場を一般公開している。ウミウとは、北日本や九州北部の島の岩場で繁殖、冬は全国の海上や海岸の岩場で見られるカワウに似た鳥であり、アユなどを獲る漁法のひとつ、鵜飼漁に使われる鳥でもある。

【写真一覧】上から眺めた鳥屋の様子


日立市十王町は、全国唯一のウミウの供給地であり、捕獲場としても機能している。鵜飼は、長良川など全国12カ所で行われており、十王町は9県11カ所にウミウを供給している、重要な捕獲場があるとあって有名だ。

捕獲場トンネル


公開は、捕獲に支障のない7月から9月と1月から3月の年に2回行われている。実際に捕獲するところは観ることができないが、 捕獲者から直接ウミウの生態や捕獲方法について話を聞くことができる。古典漁法を今に伝える観光及び文化・宗教的行事としての鵜飼の重要な役割を果たしている、日立市十王町のウミウ捕獲場。ぜひ、その文化に触れに家族で出かけてみよう!

ウォーカープラス編集部

この記事の画像一覧(全3枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る