心身ともにリフレッシュ!大分の日帰り温泉&スーパー銭湯5選
九州ウォーカー
大分といえば「温泉」を思い浮かべる人も多いのでは?今回は大分にたくさんある温泉のなかでも、湯の色やロケーションに特徴のある5つの温泉をご紹介。家族や友人とゆったりした時間を過ごそう。
“天空”に浮かんでいるような極上気分「CITY SPA てんくう」
「JRおおいたシティ」のビル21階、地上高80mに位置する露天は、大分市街から別府湾、国東半島までを一望できる九州屈指の絶景風呂だ。また、20階にあるカフェバーでは大分名物からあげや大分県産焼きどんこなど約25種のフードを用意している。

[CITY SPA てんくう]大分市要町1-14(JRおおいたシティ19~21階) / 097-513-2641 / 11:00~24:00(最終受付23:30) / 入浴プラン大人1500円、3歳~小学生900円、ヒーリングプラン大人1900円(中学生以上が利用可) ※特別料金期間あり / 年に2回不定休あり、月に1回の営業時間変更あり
乳白色の湯のあとはデザートもペロリ「湯屋えびす」
露天風呂を中心とした1階の「風と歩く石畳」は、一度に10人はつかれる広々とした乳白色の湯舟が自慢。2階の「石の小道と癒しの洞窟」は内湯が主体で、ゲルマニムの湯が体験できる。3階の「ヒーリングルーム」展望休憩所では別府湾を眺めながら休める。

[湯屋えびす]大分県別府市明礬4組 / 0977-67-5858 / 10:00~23:00(最終受付22:00) / 大人1200円、中学生500円、小学生300円、未就学児無料 / 不定休
洞窟と露天の2つの湯で美肌効果アップ「志美津旅館」
美肌効果で有名な湯平温泉にある1926年創業の宿。自慢は天然の石で造られた大洞窟風呂で、天然のミストサウナのような効果も。露天風呂と交互に入浴をすれば、温泉効果がさらに期待できる。湯は保湿効果や肌を整えるという「メタケイ酸」を多く含む。

[志美津(しみづ)旅館]大分県由布市湯布院町湯平263 / 0977-86-2111 / 10:30~15:00(最終受付14:00) / 大人500円、子供300円 / 休日については要問い合わせ
ひびき渓谷に面して建つ隠れ家へ「家族風呂 秘湯 うめ乃ゆ」
大山川沿いの渓谷に建つ貸切り湯専門施設。造りが異なる全24室はすべて渓谷に面し、窓の外に木々の緑が広がる。湯は毎回入れ替え制で、一番風呂を堪能できる。2000円タイプの貸切り湯が最も多く、3000円からのタイプは休憩室付きになる。

[家族風呂 秘湯 うめ乃ゆ]大分県日田市大山町西大山4602-4 / 0973-52-3355 / 11:00~21:30(最終受付) ※土曜・祝前日は~22:30(最終受付) / 第2・3火曜休み(祝日の場合変更あり。要電話確認)
温泉ツウも太鼓判を押す秘湯を堪能「旅館 新清館」
九重“夢”大吊橋からすぐにある、鳴子(なるこ)川の渓谷に面した明治創業の温泉宿。混浴の「こぶしの湯」、女性専用の「かえでの湯」の露天があり、どちらも50人は同時に入れるほど広々としている。黄土色をしたにごり湯で、血行がよくなると評判が高い。

[旅館 新清館(しんせいかん)]大分県玖珠郡九重町大字田野1427-1 / 0973-79-2131 / 7:30~23:00(最終受付22:00) / 大人500円、子供250円 / 不定休
九州ウォーカー編集部
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全5枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介