国民的スポーツイベントにゲームが史上初参戦!「全国都道府県対抗eスポーツ選手権」が2019年開催、プレ大会も
東京ウォーカー(全国版)
第18回アジア競技大会における日本代表の優勝が話題になるなど、現在、多方面から注目されているeスポーツ。そんな中、年齢や性別を問わず、誰でも自由に参加できる、国民体育大会文化プログラムとして全国初の試み“都道府県対抗で行うeスポーツ大会”の開催が発表されていた。
9月4日には共同記者発表会が行われ、大会の正式名称「全国都道府県対抗eスポーツ選手権2019 IBARAKI」を発表。開催地である茨城県の大井川和彦知事、日本eスポーツ連合(JeSU)会長の岡村秀樹氏、日本サッカー協会(JFA)会長の田嶋幸三氏らが登壇した。

「全国都道府県対抗eスポーツ選手権2019 IBARAKI」は、2019年に行われる「第74回国民体育大会」(愛称:いきいき茨城ゆめ国体)および、「第19回全国障害者スポーツ大会」(愛称:いきいき茨城ゆめ大会)の開催時期に合わせて実施されるeスポーツ大会。
競技タイトルは、KONAMIのプレイステーション4用サッカーゲーム「ウイニングイレブン2019」で、3人1組の“CO-OPモード”による団体戦になるという。

部門は、年齢制限なしの「オープンの部」と、高等学校などの在籍者限定の「少年の部」があり、今後開設される大会特設サイトにて、2019年2月から出場登録を受け付けることになっている。
なお、都道府県ごとの予選会は、JeSUとJFAの共同運営で2019年4月~7月にかけて実施。代表チームの選出後、同年の10月4日(金)~6日(日)にかけて、日本一を決定する本大会が開催される。
ちなみに9月15日(土)には、本大会の前哨戦となる「茨城プレ大会」が、つくば国際会議場にて開催されることになっている(出場は茨城県民が対象)。午後に実施される準決勝と決勝戦、そして表彰式は、Twitch、ニコニコ動画、YouTubeなどで生配信も予定している。午後からは茨城県公認Vtuber「茨ひより」がアシスタントMCを務める予定だ。
「東京ゲームショウ2018」(2018年9月20日~23日、幕張メッセにて開催)でも特設ステージが設けられるなど、今後のさらなる盛り上がりに期待が高まるeスポーツ。腕に自信のある人は、友だちと誘い合い、来年開催の大会にエントリーしてみてはいかがだろう。
ソムタム田井
この記事の画像一覧(全5枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介