飛騨エリア「Gメン」の、今コレ推してます。~Vol.2~
東海ウォーカー
「今一番HOTな岐阜を知りたい!」という声に応えるため、Gメンを招集。今回は秋にこそ訪れたい飛騨エリアのメンバーが旬の観光ネタで盛り上がる!

(Gメンとは?)
岐阜県内42市町村の職員で構成される、観光おもてなし隊「G(ギフ)メン」。地元の耳寄り情報や、魅力スポットを発信中。旬な観光ネタを届けるブログ(https://www.kankou-gifu.jp/blog/)もチェックしよう。
新施設オープン&限定イベントが続々登場!

下呂市 今井(以下、今)「岐阜県の飛騨エリアは、秋に向けて涼しくなる気候とは裏腹に、ホットな話題がいっぱいです。皆さんのイチオシネタを披露してください!」

高山市 服田(以下、服)「高山のニュートピックは、岐阜県出身のお笑い芸人・流れ星さんが、“肘神様”という持ちネタのブレイクで、本当に建ってしまった肘神神社です!」
白川村 小田(以下、小)「8月には、流れ星さんが来てひじまつりが盛大に行われたんですよね。とても楽しそうだった~!!」


服「7月オープンの飛騨高山まちの体験交流館も、気軽に飛騨高山の伝統工芸体験ができると早くも好評です」
飛騨市 上野(以下、上)「飛騨のレールマウンテンバイク ガッタンゴー!!は、廃線となった旧神岡鉄道の線路の上をマウンテンバイクで走る新感覚アクティビティ。渓谷コースは今年4月にオープンし、この秋が初めての紅葉シーズンの運行なので、土日と祝日は特に予約が殺到しそうですよ」
今「下呂では、温泉街の6店舗で8種類のオリジナルスイーツが味わえる素肌美人スイーツが話題。水明館では下呂産味噌を使ったソースとクリームチーズを合わせた、味噌とチーズのパルフェ(540円)のほか、甘酒を使った新メニュー、甘酒シェイク(432円)が登場しました!」
上「美味しそう!温泉との合わせ技で美肌効果もアップしそうですね」

小「白川の秋の目玉は、なんと言っても10月14日(日)~19日(金)に行われる奇祭、どぶろく祭りです。獅子舞の奉納や民謡、御神幸が見られるほか、400円の盃を1つ購入するだけでどぶろくが飲み放題に!飲みすぎない程度に思いっきり楽しんでください!」
ココでしか体験できない催しがめじろ押し!

服「10月9日(火)・10日(水)に開催される、秋の高山祭(八幡祭)は毎年大人気です。この高山祭の屋台行事や、飛騨の古川祭の起し太鼓と屋台行事はユネスコ無形文化遺産に登録。7月からは、飛越能ユネスコ5大祭得トクチケット(1,000円)という期間限定チケットが販売開始されました」


上「飛騨と高山を含む5つの市にある祭り会館5館を、このチケット1枚で回れる上、各市の祭りをモチーフにしたオリジナルピンバッジがもらえると好評なんですね」
服「高山祭屋台会館の入館料が通常900円、飛騨古川まつり会館の入館料が通常500円なので、とてもお得!高山では、ほかにも新穂高ロープウェイで11月に行われる星空観賞特別便が好評です。標高2,156mの展望台からの星空は感動的ですよ!」
小「白川では、今秋スタートの国指定重要文化財の合掌造り家屋で食事ができる遠山家ごはんプロジェクト(1,600円~)に注目です。めったにできない貴重な体験になること間違いなしですよ」
上「飛騨みんなの博覧会、通称“飛騨みんぱく”は、飛騨市で開催される体験プログラムのこと。『坊主バーin円光寺』、『囲炉裏でワイワイ!大人のやんちゃ徹夜ゲーム!』など、タイトルだけでも興味深いイベントが続々と開催されます!!」
飛騨エリアはおみやげいっぱい&紅葉名所はほぼ全域!
高「飛騨エリアは、魅力的なおみやげも多数。皆さんのオススメを紹介してください」

今「下呂で今オススメのおみやげは、奥田又右衛門膏本舗のなごみしーと(4枚入り292円)です。80年以上の歴史を持つ老舗の湿布商品で、ラベンダーやカモミールといったアロマ付き。実際に僕も使いましたが、オーガニック&リラックス効果バッチリで癒やされます!」


上「飛騨は日本酒が有名なところ。なかでも、渡辺酒造店の蓬莱 純米吟醸 家伝手造り(720ml、1,419円)や、大坪酒造店の原酒 飛騨娘(720ml、1,440円)、蒲酒造場の白真弓 純米大吟醸 誉(720ml、3,600円)は、飛騨市推奨特産品になるほどめちゃくちゃおいしい!酒蔵見学後のおみやげに一本ど~ぞ」
高「渡辺酒造店は、コディーさんというアメリカ人の造り手がいることでも話題になっていますよね!」

小「日本酒のおみやげなら、白川も負けません!結心(200ml、1,100円)は、村内限定販売の日本酒。村の湧き水を使用していて、とっても飲みやすいです」
今「もちろん、飛騨エリアの秋の魅力といえば……」
全員「紅葉ははずせない!」

今「下呂でオススメの紅葉は、下呂温泉街にある温泉寺。見ごろの11月中旬~下旬にはライトアップされ、境内に特別に設置された足湯に浸かりながら、約80本もあるモミジを眺めることができます」
服「高山では東山寺社巡りのスタンプラリーを計画。ガイドさんの説明付きで歴史ある寺を巡りながら、道中の紅葉を楽しむことができる新しいイベントなので、ぜひ参加してほしいですね」
小「白川のイチオシ紅葉は、大白川地区。光の加減によってエメラルドグリーンに見えるダム湖があって、紅葉とのコントラストがスゴイんです!」
上「飛騨と白川の間にある、標高約1,300mの天生峠の紅葉もイイですね。というより、飛騨エリアはどこもかしこも紅葉名所だらけ!挙げればキリがありません!!」
今「そう!南北に広いから、長い期間に渡って紅葉が楽しめるのも魅力です。どこに行っても素晴らしい風景に出会えること間違いなしなので…」
全員「(せ~の)皆さんも、秋の魅力いっぱいの飛騨エリアに遊びに来てください!!」
エディマート
この記事の画像一覧(全14枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介