声を上げて笑う? 旭山動物園でチンパンジーの顔をじっと観察すると…
北海道ウォーカー
ほ乳類の中でも、特に顔の筋肉が発達しているのが類人猿。表情によりコミュニケーションをとるため、顔の周りの毛が薄い場合も多いんです。シロテテナガザル、オランウータンなどがそれにあたりますが、ヒトにDNAが一番近いとされるチンパンジーも類人猿の一種。旭山動物園にいるチンパンジーたちも、じっと見ているといろんな表情をしているのが分かりますよ。

旭山動物園のチンパンジーには現在2つの群れがあり、それぞれ屋外と屋内、2つの放飼場で分けて展示しています(夏期開園中)。座って来園者を見ていたり、子供同士が遊んでいたりと、おのおのいろんな過ごし方をしていますが、ときどき大きく口を開けて歯をむき出しにしている姿を見ることも。


歯をむき出して「キーキー」という声を上げているときは怯えているとき、また怒っているときも同じように歯をむき出し目つきが鋭くなるそう。人間だと、大きく開けた口から歯が見えていたら「あれ、笑ってるのかな」と思ってしまいますが、チンパンジーの場合は、恐がっているケースもあるんですねぇ。


ただ、必ずしも「口を大きく開ける」=「恐れ、怒り」というわけでなく、笑っている場合もあるのだとか。しかも、声を上げて笑うときもあるというから驚きですね! わき腹をくすぐったり、子供同士で遊んでいるときに「ハッハハッハ」なんて笑い声を出すそうですが、一体どんな声なんでしょう? ちなみに、オス同士では争いを避けるため「愛想笑い」を浮かべることもあるそうですが、判別は難しいですね……。


ほかにも、鼻に指をあてて何か考えてそうだったり、オスとメスが近寄って内緒話をしてそうだったり、顔の表情や仕草からいろんな妄想が浮かぶチンパンジー。屋内放飼場にはここで暮らすチンパンジーたちの名前や特徴が属するグループとともに書いているので、どれがαオス(グループで一番強いオス)で、親か子供か、関係性を頭に入れながら見るとまた面白いですよ。

また、チンパンジーは人間同様「鏡に映っている顔」が自分だと理解することができるんです。その辺も、すごくヒトとの近さを感じますね。立ち止まってじっと観察することで、今まで気づかなかった表情や仕草に遭遇できるかも知れませんよ!

※写真提供:旭川市旭山動物園
旭川市旭山動物園 ■開園期間:夏期開園4月28日(土)~11月3日(祝) ■時間:夏期開園9:30~17:15(入園は~16:00)、10月16日(火)~11月3日(祝)は9:30~16:30(入園は~16:00) ■住所:旭川市東旭川町倉沼 ■電話:0166・36・1104 ■料金:大人820円、中学生以下無料
出村聖子
この記事の画像一覧(全9枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介