豪華絢爛な曳山が街中を巡る!佐賀・唐津最大の祭り「唐津くんち」が開催
九州ウォーカー
11月2日(金)~4(日)まで、日本3大くんちの1つに数えられる「唐津くんち」が佐賀県唐津市内中心部一帯で開催される。
「唐津くんち」は唐津神社の秋の例大祭であり、秋の実りに感謝を捧げる唐津最大の祭り。大迫力の曳山は世界最大級の漆の工芸品で、高さは約7mにもなる。

夜の街を華やかに走る初日の「宵ヤマ」から始まり、曳山が護衛しながら西の浜明神台(御旅所)に向かう2日目の「御旅所神幸(おたびしょしんこう)」、そして、曳山だけで御旅所神幸とほぼ同じコースを練り歩く最終日の「町廻り(翌日祭)」へと続く。


11月3日(祝・土)の早朝には「神田カブカブ獅子」が奉納され、そのあと14台の曳山を従えた神輿が、威勢のよいかけ声と共に旧城下町を巡行していく。
職人の技が詰まった美しい曳山は必見

乾漆(かんしつ)という特殊な技法で、和紙と麻布、漆を重ねた14台の曳山は、美術品のような美しさ。曳子装束に身を包んだ、いなせな男衆が曳山を引く姿も注目ポイントの一つだ!
[唐津くんち]佐賀県唐津市南城内3-13(唐津神社) / 0955-74-3355(唐津観光協会) / 11月2(金)19:30~22:00、3日(祝)9:30~16:30、4日(日)10:00~17:30
九州ウォーカー編集部
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全4枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介