影山貴彦のテレビのホンネ。「雨上がりのフォトぶら」 紹介されぬ名所に興味

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

ガイドブックには決して載っていない、地元の人が自慢にしているスポットへ


地元の人たちが自慢にしているスポットを紹介する「雨上がりのフォトぶら」(カンテレ)


元来あまのじゃくな人間だ。メディアが紹介する「おすすめスポット」とは距離を置き、「自分だけが知っている」おもしろいところを探そうと力を注ぐのがボクの定番の行動パターンである。もちろん、「自分だけ」ということはありえないわけだし、いわゆる街の「秘境」に常にこだわっているわけではない。「ベタ」なところへももちろん足を運びはする。

旅行に行っても、ガイドブック片手に定番を押さえなければ気が済まない人がいる。それはそれでいい。だが、ボクの場合は、いかにメディアに紹介されていないスポット、人との出会いをすることができるか、を旅の楽しみに据えている。

そんなボクのような人間の欲求を満足させてくれるのが、「雨上がりのフォトぶら」(カンテレ)だ。ガイドブックには決して載っていないけれど、地元の人たちが「自慢」にしている「わが町スポット」が、必ずある。その情報を1枚の写真とともにいくつか受け取った出演者たちは、自分たちの独断でそれらのうちどこを目指すかを決め、実際に訪れるという番組だ。もちろん訪れるのは、常に関西エリアである。それがいい。

レギュラー出演者は、雨上がり決死隊(宮迫・蛍原)とアジアンの馬場園だ。彼ら3人に週替わりのゲストが加わり、オールロケで番組は進んでゆく。スタッフの努力も大きいのだろう、確かに全く知らなかった場所もしばしば登場する。

出演者の独断で、訪れる場所を決めていると記した。そのため番組上、写真では紹介されながら、実際には行かぬまま終わってしまうスポットが毎回いくつもある。そのちょっとしたモヤモヤ感が、今クセになっている。テレビで紹介されてしまうと、そこはたちまち「有名な場所」となる。紹介されているようでされなかった名所に思いを馳せるのも楽しいものだ。

元毎日放送プロデューサーの影山教授


【著者プロフィール】かげやまたかひこ/同志社女子大学 学芸学部 メディア創造学科教授。元毎日放送プロデューサー(「MBSヤングタウン」など)。早稲田大学政経学部卒、関西学院大学大学院文学修士。「カンテレ通信」コメンテーター、ABCラジオ番組審議会委員長、上方漫才大賞審査員、GAORA番組審議委員、日本笑い学会理事。著書に「テレビのゆくえ」(世界思想社)など。

影山貴彦

この記事の画像一覧(全2枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る