極厚具材に巨大な「でぶぱん」も! いま札幌のコッペパンがアツい!

北海道ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

近年、注文を受けてから、さまざまな具材をパンに挟んで販売するコッペパン専門店が流行中。その波は札幌にも及んでおり、市内では現在、新しいコッペパン専門店が続々と誕生しています!

2017年10月オープンの「コッペBOX」は、イオンモール札幌発寒店にほど近い桑園発寒通沿いにある


2017年10月にオープンした「コッペBOX」は、大手ベーカリー「北海道サンジェルマン」がプロデュースするコッペパン専門店の1号店。札幌での人気爆発を受け、旭川や釧路、網走にも新店がオープンしています。

「極厚とんかつ」(380円)。小サイズの名前は「とんかつ」(300円)


「コッペBOX」のコッペパンは、オープンに合わせて生地を新開発したもの。しっとり柔らかい食感と、ほんのり甘い味わいが特徴で、大小2つのサイズから選ぶことができます。メニューは大きく分けると2種類。揚げ物や焼きそばなどを具材に挟む「おかずコッペ」と、ジャムやクリームなどが挟まりスイーツ的に味わえる「おやつコッペ」があります。イチオシは極厚のエビカツや肉汁たっぷりのメンチカツなどをサンドする「おかずコッペ」。厚さ2cmほどのトンカツを大きいサイズのコッペパンでサンドする「極厚とんかつ」は、食べ応えも満点で特に人気ですよ。

コッペBOX■住所:札幌市西区発寒8-11-2-43 ■電話:011・663・1936(北海道サンジェルマン) ■時間:8:00~16:00※売り切れ次第終了 ■休み:不定 

一方、2018年6月に北区・麻生にオープンした「でぶぱん」。老若男女を問わず多数の客が訪れる話題のお店で、オープン以来、連日閉店時間前にパンが売り切れてしまうほどの人気ぶり。

地下鉄南北線・麻生駅4番出口の道路を挟んで向かいに建つビルの1階に店舗がある。ビル外壁の大きな看板がとにかく目立つ!


こちらのパンは一般的なコッペパンよりもひと回り大きく、店名通りのでっぷりとしたサイズが特徴。卵や牛乳を使わず、小麦などの配合と焼き加減にこだわり、毎朝店舗で焼かれています。もっちりとした柔らかな食感は、どんな具材とも相性バッチリ。メニューはコロッケやナポリタン、すき焼きなどを挟む「おかずコッペ」11種と、あんやジャム、クリームなどをサンドした「おかしコッペ」16種の、目移りするほどバラエティ豊かな27種類から選ぶことができます。

「でぶぱんMAX」(496円)。たっぷりのチリビーンズに長~いフランク、炙りチーズをトッピングした「おかずコッペ」を代表する商品


「でぶぱん1号」(280円)。ホイップクリームといちごジャムの甘味と、クリームチーズのほのかな塩味がマッチする一番人気の商品


でぶぱん ■住所:札幌市北区北40西5-5-30 ■電話:011・788・6585 ■時間:10:00~15:00、17:00~20:00※売り切れ次第終了 ■休み:不定 

プレーンなパンであるからこそ、さまざまな具材と組み合わせられるコッペパン。挟む具材のバリエーションが増える分だけ、コッペパンの持つ可能性もまた広がるのです。どこか懐かしいけれど新しい味わいも楽しめる、コッペパン専門店はまだまだ増えていきそうな勢いです!

立野正和

この記事の画像一覧(全5枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る